(0)
2024年 11月 21日 (木)
記者ブログ
記者・大草芳江がほぼ毎日活動をつづります

記者ブログ(大草 芳江):弊社取組み

2012年7月13日

いよいよ今週日曜日は学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2012!!

カテゴリ:弊社取組み

暑さが日ごとに加わってまいりますが、いかがお過ごしでしょうか?
『宮城の新聞』 兼 ・ NPO法人 natural science の大草芳江です。

さて、いよいよ今週日曜日(15日)は、年に1度の科学イベント、
『学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2012』を開催いたします。

「科学の"プロセス"を子どもから大人まで五感で体験できる日」をコンセプトに、
大学・研究所や企業、行政など、今年も昨年を上回る約100団体にご協力いただき、
研究者や技術者らによる82種類のプログラムを、1日で一斉実施いたします。

普段科学に触れる人も触れない人も、普段なかなか見る機会の少ない、
多種多様な科学の"プロセス"を五感で体験できる日なっておりますので、
皆さまお誘い合わせの上、ぜひご来場いただければ幸いです。

 ☆詳細はこちら -≫ http://www.science-day.com/

scienceday2012_GuideBook-1.gif

ちなみにですが、来場者への情報提供を充実化させるべく、
今年は頑張って、「来場ガイドブック」(全32ページ)を作成しました。

続きを読む...



2012年7月 6日

紙版「宮城の新聞」(2012年夏号)発行しました!

カテゴリ:弊社取組み

「宮城の新聞」では、WEB媒体でのリアルタイムな情報発信に加えて、
年2回、紙媒体でのダイレクトな情報発信を行っています。
おかげさまで今季も、第6号となる、2012年夏号を発行できました。

miyagi-no-shinbun_2012s_soto_outline-500px.gif

今号の科学特集は、「仙台・宮城発!パソコンを支える超一流技術!!」と題して、
国際的に著名な、3名の研究者の方に登場していただきました。

・【記録】岩崎俊一さん(ハードディスク装置の小型化・大容量化に貢献)
・【演算】大見忠弘さん(革新的な半導体製造技術の開発に貢献)
・【表示】内田龍男さん(カラー液晶ディスプレイの開発に貢献)

「科学」と言うと、「客観的で完成されたもの」という"結果"のイメージが先行しがちです。
けれども、わたしたちの身のまわりで当然のように使われている科学や技術も、
「人」がつくっているものであり、「こういうものをつくりたい」という思いを原動力に、
試行錯誤の"プロセス"を積み重ねた結果として、今のわたしたちの社会があることを、
中学生の皆さんにも、ぜひ身近に感じてもらいたいと思い、記事を構成いたしました。

なお、紙版「宮城の新聞」は、全仙台市立中学校に全生徒分(3万部)配布されます。

続きを読む...

カテゴリ: 弊社取組み   (タグ:


2012年6月28日

【学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2012】予約制プログラムWEB受付スタート!

カテゴリ:弊社取組み

梅雨の晴れ間にのぞく青空に夏らしさを感じる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
『宮城の新聞』 兼・NPO法人 natural science の大草芳江です。

scienceday2012_banner.gif

さて、今年も春から準備を進めてきた、『学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2012』を、
7月15日(日)、東北大学にて、下記の通り、開催させていただく運びとなりました。
今年で5年目の開催となります。

続きを読む...



2012年5月28日

産総研「仙台まちなかサイエンス」、「国際ナノ・マイクロアプリケーションコンテスト国内予選(iCAN'12 Japan)」講演会講師を務めさせて頂きました&チームnatural science 世界大会出場!等

カテゴリ:弊社取組み

皆さまご無沙汰しております。大草芳江です。

毎年春になると、『学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ』準備に追われ、
ますますブログ更新頻度が低くなってしまう今日この頃ではありますが、
最近の動きについて、いくつかまとめて、ご報告させていただきます。

続きを読む...

カテゴリ: 弊社取組み   (タグ: , ,


2012年3月20日

日本技術士会(近畿)の講演会講師を務めさせていただきました

カテゴリ:弊社取組み

公益社団法人日本技術士会近畿本部環境研究会さん主催の
東北研修旅行・講演会にて、講師を務めさせていただきました。

20120320_01.jpg
(写真提供:日本技術士会近畿本部環境研究会の藤橋雅尚さん)

日本技術士会の皆さんは、科学技術と社会との接点の問題について、
大変積極的に取り組まれており(※)、その関連で私もこれまで何度か、
講演会などでパネリストや講師役を務めさせていただきました。

(※ 例えば、上記写真をご提供いただいた藤橋さんは「人と化学をむすぶ会」、
 幹事の山本さんは、生活者むけエネルギーの話を出版準備中とのことです)

続きを読む...

カテゴリ: 弊社取組み   (タグ:


2011年9月26日

日本物理学会2011年秋季大会(富山大学)で発表しました(おまけ:富山の旅)

9月21日から24日まで富山大学にて開催された日本物理学会にて、
今年も弊社取組みを発表してきました。

日本物理学会には、比較的早い段階から、
科学と社会の接点について議論する領域(領域13)があるため、
2007年から毎年、日本物理学会で弊社取組みを発表しています。

20110924_01.jpg

今年は「学都仙台・宮城サイエンス・デイ2011の実践報告」と題して、
新たな試みである「サイエンスデイAWARD」を中心に発表をしました。

発表に対して、いくつか質問を頂戴しましたが、大まかに言いますと、
領域13(物理教育など)の論点として、下記2つがあげられるようです。

続きを読む...



2011年8月 4日

【東京出張】文部科学省「全国生涯学習ネットワークフォーラム」企画実施委員会の委員になりました

カテゴリ:弊社取組み

文部科学省から、「全国生涯学習ネットワークフォーラム」企画実施委員会委員
就任の依頼があり、その第1回目の会合のため、文部科学省に行ってきました。

20110804_01.jpg

文科省には博物館のような展示が色々あるので、今回も見学したいところでしたが、
(関連:【東京出張】川端大臣をインタビューしました&文部科学省を訪問しました
新幹線酔い(?)+冷えによる体調不良のため断念。そして、なんとか会合直前に回復。
体調管理+体力増進の重要性(責任)を肌身で感じる、今日この頃です・・・。

さて、「全国生涯学習ネットワークフォーラム」とは、
「生涯教育を通じた新しい社会づくり・地域づくりについて研究協議を行うとともに、
中長期的な取組みのための関係者間ネットワークづくりの推進を目的として、
11月5日(土)、6日(日)に、東京(文部科学省など)で開催するフォーラム」とのこと。

続きを読む...

カテゴリ: 弊社取組み   (タグ: ,


2011年7月20日

「サイエンスデイAWARD2011表彰式・交流パーティ」無事終了!

カテゴリ:弊社取組み

7月19日(火)15:00~東北大学片平さくらホールを会場に、
「サイエンスデイAWARD2011 表彰式・交流パーティ」を開催いたしました。

sciencedayAWARDposter.gif

当日は、150人定員の会場がいっぱいになるほど、多くの方にご参加いただき、
皆さまのご協力のおかげで、大盛況のうちに無事終了することができました。
大変お忙しい中、ご臨席を賜りました皆さまに、心から感謝申し上げます。

20110719_1.jpg

「サイエンスデイAWARD」は、今年度からの新しい試みとして、企画したものです。

続きを読む...



2011年7月18日

学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2011 大盛況のうちに無事終了!

カテゴリ:弊社取組み

『学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ』にご出展・ご来場・ご協力、
そして、応援いただいた皆さま、誠にありがとうございます。

本イベントは、知的好奇心がもたらす心豊かな社会の創造にむけて、
現代社会ではなかなか実感する機会の少ない科学や技術のプロセスを、
こどもからおとなまで五感で感じられる場づくりを目指し、毎年開催しているものです。

4回目を迎える今年度は、東北大学ならびに産総研東北センターに共催団体として
ご協力いただき、そして、昨年度を上回る70以上の団体にご協力いただきまして、
7月10日(日)、東北大学川内北キャンパス(昨年度の約3倍スペース)を会場に開催し、
おかげさまで大勢の方にご来場いただき、大盛況のうちに無事終了することができました。

皆さまのご理解・ご協力により、今年もこのような形で開催することができましたこと、
この場をお借りして、心より感謝申し上げます。

uketsuke.jpg

メインイベント終了後、19日の関連イベント準備に追われ、本ブログの更新が遅れましたが、
まずは、出展者数とプログラム数ならびに来場者数を、以下に報告させていただきます。

【出展規模】
●出展者数(1日間)・・・76団体 (昨年度:54団体)
●プログラム数(1日間)・・・68プログラム (昨年度:56プログラム)
◇講座プログラム:27講座・計86回実施 (昨年度:18講座計40回実施)
◇体験プログラム:41ブース (昨年度:33ブース)

【来場者数】
5,811人 (昨年度:5,642人)

【天候】
晴れ 一時 雨  最高気温34.6℃(平年+約7℃)  M7.3 震度4

【写真】
まだ写真加工が追いついていませんが、いくつかピックアップしてご報告します。

続きを読む...



2011年6月27日

河北新報エッセー連載(第6回)「好きになっちゃったんだよ」

カテゴリ:弊社取組み

このたび、河北新報「まちかどエッセー」連載(夕刊・隔週月曜日・全6回)を、
担当させていただいております。今回で第6回目、いよいよ最終回となります。

第6回にわたって執筆させていただいたエッセー連載の共通テーマは、
「科学って、そもそもなんだろう?」でした。

エッセーには、これまで私が取材をさせていただいた科学者たちにも登場していただき、
いろいろな角度から、「科学って、そもそもなんだろう?」を表現することを目指しました。

第1回 「科学と私」 
第2回 「この世とあの世の間に」   (仙台市天文台長で天文学者の土佐誠さん)
第3回 「クズか宝石か」         (東北工業大学長で物理学者の沢田康次さん)
第4回 「お腹が減って仕方ない」   (東北学院大学長で工学者の星宮望さん)
第5回 「心豊かな社会にむけて」 
第6回 「好きになっちゃったんだよ」  (元・東北大学総長で工学者の西澤潤一さん)

※第4回、第5回は近日中にWEB更新します。

そもそもエッセーの醍醐味は、自分が思うことを自由に書けることですが、
今回、その難しさや奥深さを、改めて痛感したエッセー連載となりました。

けれども、不格好でも、今の自分が本当に大切だと思うことを自由にまとめて、
河北新報さんに掲載していただいたことは、私にとって宝物になると思います。

このような貴重な機会を与えてくださった河北新報さんに、
この場を借りて、お礼申し上げます。どうもありがとうございました。

また、本当にいろいろな方から、「新聞のエッセー、読んだよ」とお声掛けいただき、
大変恐縮しております。エッセーを読んでいただいた皆さまに、感謝申し上げます。

20110627_01.jpg

さてさて、最終回となる第6回は、半導体や光通信などの研究で、
世界的に有名な科学者の西澤潤一さんに登場していただきました。

西澤さんには、いつも科学だけでなく、歴史や文化・芸術まで、
幅広くお話いただくのですが、その中で、私の心に残った言葉
「好きになっちゃったんだよ」を中心に、今回まとめてみました。

エッセイ全文は下記の通りです。もしよろしければご覧ください。

続きを読む...

カテゴリ: 弊社取組み   (タグ: ,


前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

記者ブログ



カテゴリ


取材先一覧

■ 幼・小・中学校

■ 高校

■ 大学

■ 国・独立行政法人

■ 自治体

■ 一般企業・団体


宮城の新聞
仙台一高
宮城の塾
全県一学区制導入宮城県内公立高校合同説明会をレポ
宮城の人々


Warning: mysql_connect() [function.mysql-connect]: Access denied for user 'xsvx1015071_ri'@'sv102.xserver.jp' (using password: YES) in /home/xsvx1015071/include/fan-miyagi/shinbun/include_counter-d.php on line 8
MySQL DBとの接続に失敗しました