(0)
2024年 11月 02日 (土)
記者ブログ
記者・大草芳江がほぼ毎日活動をつづります

記者ブログ(大草 芳江):2008年8月

2008年8月31日

二女高・文化祭「二女高祭」を取材しました

カテゴリ:取材日記

文化祭は、各高校の生徒活動や校風を
直接肌身で感じることができる機会のひとつです。

学習指導要領においても、
日頃の(座学に限らず大きな意味での)学習成果を、
生徒達が総合的に生かし、その向上意欲を一層高める
ような活動として、文化祭は位置づけられています。

「宮城の新聞」では、各高校の文化祭を取材することで、
文化祭から見える「生きた学校の特色」を特集します。

本日は、二女高の文化祭へ取材に行きました。

nijo-17.jpg

写真は、移転中の太白区根岸町の仮校舎。
仙台二華中・高(仮称)は、元の場所である、若林区連坊小路に新校舎を建設中。

続きを読む...

カテゴリ: 取材日記   (タグ: ,


2008年8月31日

宮城野高校を取材しました

カテゴリ:取材日記

miyagino-01.jpg

「偏差値以外の高校情報」特集のため、宮城野高校を取材してきました。

続きを読む...

カテゴリ: 取材日記   (タグ: ,


2008年8月27日

8月30日~9月1日仙台一高「壱高祭」ご案内&その他の文化祭

カテゴリ:お知らせ

仙台一高さんから、文化祭「壱高祭」のご案内が届きました。

08082702.JPG

本日の午後できあがったばかりの、
できたて・ほやほやのポスターだそうです。

テーマは、「壱高時間」。
場所は、仙台第一高等学校。
時間は、以下の通りです。

8月30日(土)
【一般展示】 12:10~16:30
【初夜祭】 17:00~18:40

8月31日(日)
【一般展示】 9:00~16:30
【中夜祭】 17:00~18:40

9月1日(月)
【一般展示】 9:00~14:00


それにしても、今週末~来週末は、
県内高等学校の文化祭ラッシュですね。

文化祭は、生徒活動を直接見れる機会ですので、
どの学校にも、ぜひとも取材に行きたいのですが、
「宮城の新聞」はひとり新聞社ですので、体があと2つくらい必要です。

ただ高校は隣接している場合が多いので、興味のある方は、
ぜひ「はしご」されると、良いかと思います。

ちなみに、わたしが認識している限りで、
文化祭や学校公開の日程をまとめますと、
以下の通りとなります。

続きを読む...

カテゴリ: お知らせ   (タグ: ,


2008年8月26日

二女高(宮城県仙台二華中学校・高等学校)を取材しました

カテゴリ:取材日記

全国的な教育改革の大きな流れの中で、
宮城県・仙台市においても、公立高校の共学化、全県一学区制導入に加え、
公立中高一貫校の整備が進んでいます。

平成21年度には「仙台市立仙台青陵中等教育学校」、
平成22年度には「宮城県仙台二華中学校・高等学校」が開校。

本日は、二女高(仙台二華)を取材しました。

※現在の二女高は、連坊校舎建替に伴い、
2008年度から宮城県第二総合運動場(仙台市太白区根岸町)に仮校舎があります。

久力誠校長、小泉博教頭、小松敦教務部長のお三方に、お話を伺いました。

nika-kurikisan-1.jpg

※写真は、久力校長。皆さんご一緒の写真を、撮り忘れてしまいました・・・

続きを読む...

カテゴリ: 取材日記   (タグ: ,


2008年8月25日

9月6~7日 東北大サイエンス・エンジェルの宇宙観光局@仙台市天文台

カテゴリ:お知らせ

東北大学サイエンス・エンジェルから、
小中学生向け・科学イベントのご案内が届きました。

sa_1.gif

サイエンス・エンジェルの宇宙観光局@仙台市天文台
日時:9月6日(土)、7日(日)
時間:12:00~17:30、10:00~16:00
場所:仙台市天文台
対象:小学校高学年および中学生向け

続きを読む...



2008年8月22日

natural science 科学実験工作教室「ロボットへの道」夏休み特別講座

カテゴリ:弊社取組み

NPO法人 natural science では、
小学4~6年生を対象とした、「科学実験工作教室 ~ロボットへの道~」を
毎週開催しています。

robo.jpg

これまで学んだ知識を、
子ども自ら手で触れて作って試して遊ぶ過程を通じて、
知識や法則を身につけることに主眼を置く教室で、

続きを読む...

カテゴリ: 弊社取組み   (タグ: ,


2008年8月17日

8月15日長崎「精霊流し」・参加フォトレポート

カテゴリ:フォトギャラリー

この一年亡くなった人の霊を、
盆提灯や造花などで飾られた「精霊船」に乗せて、
「西方浄土」に送る長崎の伝統行事・「精霊流し」。
(注) 読み方は、「しょうろうながし」です。

毎年8月15日の夕刻から開催されるお盆行事で、
今年は約1600隻の「精霊船」と、9万人の見物客が集まりました。

長崎の「精霊流し」は、静粛なおごそかなものでなく、
とてもハデで騒がしい豪華なお祭りのようもの。

爆竹のけたたましい爆発音、
鉦(かね)の「ゴーーン、ゴーーン」という音、
「ドーーイ、ドーーイ」という掛け声。

080815-38.jpg

毎年一億円を越すと言われるほど、花火(特に爆竹)の使用量は凄まじく、
耳栓なしではいられない程です。

いつもは見物人の立場ですが、
今年は祖父の初盆ということで、「精霊船」を流す方に参加してきました。

続きを読む...

カテゴリ: フォトギャラリー   (タグ:


2008年8月16日

長崎のお墓は怖くない② ~国宝に隣接する墓~

カテゴリ:フォトギャラリー

父方のお墓は、観光地としても有名な、
「グラバー園」や「大浦天主堂」に隣接している。

左に「大浦天主堂」(裏側から)、右にお墓。

080813-32.jpg

今回はじめて知ったのだが、
国宝でもある「大浦天主堂」の正式名称は、
「日本26聖殉教者天主堂」と言うらしい。

続きを読む...

カテゴリ: フォトギャラリー   (タグ:


2008年8月15日

終戦記念日 in 長崎

カテゴリ:フォトギャラリー

080813-400.jpg

長崎市にある爆心地公園。
黒御影石は、中心地を示す原爆落下中心碑だ。

1945年(昭和20年)8月9日午前11時2分、
この中心碑の上空約500メートルで、
プルトニュウム原子爆弾(ファットマン)が爆発した。

原爆落下中心碑にカメラを向けていた赤いシャツの少年が、
一度その場を去った後、また戻ってきて黙祷を捧げている。

500メートルって、どれくらいの高さなんだろう?
上空を見上げて、私は想像してみようとする。

当時幼い子どもだった、おばちゃん(祖父の下から2番目の妹)によると、
原爆が落ちた時は、ちょうど空襲警報が解除された後で、
みんな防空壕から出てきて、家の中で遊んでいたそうだ。

「爆発した後のことは、何も覚えていない」おばちゃんだが、
畳が天井まで浮いて、また同じ場所にはまったことは覚えていると言う。

続きを読む...

カテゴリ: フォトギャラリー   (タグ:


2008年8月14日

長崎のお墓は怖くない

カテゴリ:フォトギャラリー

長崎のお墓参りは、少し変わっています。

080814-05.jpg

長崎のお盆は、先祖の御霊を迎える13日と14日、
家紋入りの提灯に火を灯し、その火が消えるまで、
(大体3~4時間くらい)親戚同士で団らんします。

080814-03.jpg

そして、お墓で、花火をします。

続きを読む...

カテゴリ: フォトギャラリー   (タグ:



記者ブログ



カテゴリ


取材先一覧

■ 幼・小・中学校

■ 高校

■ 大学

■ 国・独立行政法人

■ 自治体

■ 一般企業・団体


宮城の新聞
仙台一高
宮城の塾
全県一学区制導入宮城県内公立高校合同説明会をレポ
宮城の人々


Warning: mysql_connect() [function.mysql-connect]: Access denied for user 'xsvx1015071_ri'@'sv102.xserver.jp' (using password: YES) in /home/xsvx1015071/include/fan-miyagi/shinbun/include_counter-d.php on line 8
MySQL DBとの接続に失敗しました