(0)
2024年 11月 23日 (土)
記者ブログ
記者・大草芳江がほぼ毎日活動をつづります

記者ブログ(大草 芳江):弊社取組み

2009年9月18日

【東京出張】技術士全国大会パネリスト打合せ&経済産業省・根井審議官を訪ねました

10月に開催される社団法人日本技術士会の技術士全国大会にて、
パネリスト役を務めさせて頂くことになり、本日は打合せのため、東京へ行ってきました。

090918_19.jpg

滅多にない東京出張の機会ですので、少々早めに東京へ行き、経済産業省
原子力安全・保安院審議官の根井さん(前・東北経済産業局長)を訪ねてきました。

続きを読む...



2009年9月12日

第5回「科学と社会」意見交換・交流会(東北大学電気通信研究所との共催)のご案内 10月10日(土)15時~

カテゴリ:弊社取組み

「科学と社会」意見交換・交流会とは、「科学と社会」をテーマに、
毎回、各界から多彩なゲストを迎え、宮城の日本酒を交えながら(※)、
ざっくばらんに議論するニュータイプのサイエンスカフェです。

※今回は、高校生も参加するため、宮城の日本酒は出ません。ご了承下さい。
「科学と社会」にご興味がある方なら、どなたでもご参加いただけます。

第5回目となる今回は、東北大学電気通信研究所(略して通研)との共催となります。
所長の矢野雅文さんをゲストに迎え、10月10日(土)15時~、通研にて開催予定です。

kouryuukai5.gif

「科学と社会」についての捉え方は、立場によって異なります。
議題は、ゲストが「科学と社会」をどのように捉えているのかからスタートし、
その切り口から、ゲストと参加者で活発な議論を行います。

20090912-1.jpg

矢野さんは、「生きていることとは何か?」
特に「生命システムの情報原理」に
興味を持って研究している方です。

矢野さんからの切り口は、下記の通り。

「科学と社会」は今、大きな曲がり角に来ている。

科学が社会に占める割合が非常に大きくなり、
科学技術なしに現代社会は成り立たなくなった。

そもそも科学技術のあり方は人間がコントロールするべきことで、
科学技術のウェートが小さかったときはそれが可能であった。

しかしながら科学技術のウェートが大きくなると、
社会における人間の諸活動に対しても科学技術の方法論を適用するようになった。

科学技術が成り立つ前提を超えた存在である人間の活動に
科学技術の方法論を適用したために、様々な問題が生じている。

それを解決するには、両者の違いを認識して科学技術を用いることと、
生きている人間を取り込んだ科学技術を創ることが必要になるであろう。

続きを読む...

カテゴリ: 弊社取組み   (タグ: ,


2009年9月10日

東北大学電気通信研究所「高校生のための特別イベント」司会役を務めます

カテゴリ:弊社取組み

東北大学『片平まつり2009』の一貫として、
電気通信研究所の一般公開が10月10日(土)、11日(日)にあります。

09_tsuken_flyer-1.gif

10日(土)13:30~には、高校生のための特別イベントが開催されます。
私も司会役として、特別イベントに参加する予定です。

詳しくは、下記の通り。

続きを読む...

カテゴリ: 弊社取組み   (タグ: ,


2009年8月28日

東経連事業化センター→宮城県庁→仙台市役所→宮城県中小企業団体中央会→みやぎ産業振興機構へ行ってきました

カテゴリ:弊社取組み

本日は、いろいろなところにお伺いしました。
いろいろな組織が、いろいろな取組をしていると改めて感じます。
記録がてら、簡単にご紹介します。

まずは、東経連事業化センター(東北経済連合会)を訪問。

東経連事業化センターとは、東北7県の産学官との連携を強化し、
地域企業の国際競争力強化に取り組む支援組織です。

090828_06.jpg

副センター長の西山さんと、「若手ホープ」の宮崎さんにご対応いただきました。
JST『産学官連携ジャーナル』編集委員なども務める西山さんに聞けば、
東北における産学官連携の歴史等、興味深いお話を伺えます。(これまでの訪問記はこちら

実は今回、JST『産学官連携ジャーナル』へ、記事を執筆させて頂く機会を頂きました。
9月には日本物理学会での発表もありますので、
この機会に『学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ』についての考えをまとめたいと思います。

お次は、宮城県庁へ。

続きを読む...



2009年8月19日

「宮城県地球温暖化防止活動推進センター」運営委員会に参加しました

カテゴリ:弊社取組み

宮城県地球温暖化防止活動推進センター(ストップ温暖化センターみやぎ)の運営委員を
仰せつかり、NPO法人natural science 理事として、第3回運営委員会に参加してきました。

090819_01.jpg

宮城県地球温暖化防止活動推進センターとは、
1999年「地球温暖化対策の推進に関する法律」に基づき、
全国47都道府県に設置されたセンターのひとつです。

センターは、北海道・広島・兵庫に次いで全国で4番目に設置されたもので、
全国初のNGO運営によるセンターなのだそう(他の3つは県の外郭団体)。

2ヶ月に1度開かれる運営委員会において、
センターの計画や報告に対し、運営委員は意見を述べます。

今回は、設立当初から活動に携わる方からの、
当時の苦労話などの話題提供もありました。

続きを読む...

カテゴリ: 弊社取組み   (タグ:


2009年8月18日

NPO法人 natural science 新・WEBサイトデザイン案をつくりました

カテゴリ:弊社取組み

NPO法人 natural science のWEBサイト、リニューアルを考えています。
今回は、学術的なイメージで、サイトデザイン案をつくってみました。

090818_01.gif

続きを読む...

カテゴリ: 弊社取組み   (タグ:


2009年7月28日

【号外】「東北大学工学部畠山・金子研究室」特集号、完成しました

カテゴリ:弊社取組み

科学と言うと、「客観的で完成された厳密なもの」というイメージが先行しがちですが、
それは、科学の一部(結果)であって、全体ではありません。

そこで『宮城の新聞』では、科学に関する様々な「人」へのインタビューを通して、
科学とはそもそも何かを探る特集を行っています。

090728_01.jpg

紙媒体版『宮城の新聞(号外)』の「特集:東北大学工学部 畠山・金子研究室」が完成しました。
タブロイド版(普通の新聞の1/2サイズ)。

続きを読む...

カテゴリ: 弊社取組み   (タグ: ,


2009年7月27日

学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2009、報告書が完成しました

カテゴリ:弊社取組み

NPO法人 natural science にて7月4日(土)~5日(日)、東北大学片平さくらホールにて
主催した『学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ』の報告書が完成いたしました。

scienceday_REPORT(cover).gif

※クリックすると、大きく表示されます。

続きを読む...



2009年7月23日

夏休みものづくり講座(体験編)、はじまる

カテゴリ:弊社取組み

NPO法人natural science では、小学生・中学生を対象とした
実践型科学実験工作教室「ものづくり講座」を開講しています。

初心者からものづくり上級者まで、ものづくりを通じて、
「論理的思考力」と「洞察力」、すなわち「科学的思考力」を養うことを目的とするもの。

090723_01.jpg

体験編(全4回8時間)・基礎編(全16回32時間)・実践編(全24回48時間)の3編構成。
小中学生が毎週(木・金17:00~19:00)、ものづくり講座に通っています。

夏休みものづくり講座「体験編」の通常時間コース(連続4日コースもあり)、はじまりました。

続きを読む...

カテゴリ: 弊社取組み   (タグ: ,


2009年7月20日

「科学と社会」意見交換・交流会(特別編)の報告サイトを公開しました

カテゴリ:弊社取組み

「科学と社会」意見交換・交流会とは、「科学と社会」をテーマに、
毎回各界から多彩なゲストを迎え、宮城の日本酒を交えながら、
ざっくばらんに議論するニュータイプのサイエンスカフェです。

「科学と社会」についての捉え方は、立場によって異なります。

ゲストが「科学と社会」をどのように捉えているのかお話頂くところから会はスタートし、
その切り口から、ゲストと参加者で活発なディスカッションを行います。

090704_30.jpg

東北経済産業局長の根井さんを迎え、『学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ』内で
開催した特別編の報告サイトを公開しました。

続きを読む...



前の10件 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14

記者ブログ



カテゴリ


取材先一覧

■ 幼・小・中学校

■ 高校

■ 大学

■ 国・独立行政法人

■ 自治体

■ 一般企業・団体


宮城の新聞
仙台一高
宮城の塾
全県一学区制導入宮城県内公立高校合同説明会をレポ
宮城の人々


Warning: mysql_connect() [function.mysql-connect]: Access denied for user 'xsvx1015071_ri'@'sv102.xserver.jp' (using password: YES) in /home/xsvx1015071/include/fan-miyagi/shinbun/include_counter-d.php on line 8
MySQL DBとの接続に失敗しました