(0)
2024年 11月 25日 (月)
記者ブログ
記者・大草芳江がほぼ毎日活動をつづります

記者ブログ(大草 芳江):取材日記

2008年2月13日

国税局酒モニターのお仕事・男山酒造を視察しました

カテゴリ:取材日記

本日は、国税局酒モニターのお仕事で、
山形の男山酒造株式会社を視察してきました。

(国税局酒モニターのお仕事には、必ず「視察」という名がつきます)

吹雪に近い天候で寒さに負け、つい外観を撮り損ねてしまいましたが、
(最近このパターンが多いので、改善しなければ・・・)
男山酒造は、寛政元年創業の立派な蔵。

080213-01.jpg

こちらが、男山酒造(株)の尾原儀助社長さんです。

続きを読む...

カテゴリ: 取材日記   (タグ: ,


2008年2月12日

弘進ゴムさんに靴底をご提供いただきました。

カテゴリ:取材日記

本日は、弘進ゴムさんに、靴底をご提供いただきました!

弘進ゴムさんは、ゴム長靴の製造販売が国内でトップシェアを誇る、
仙台本社の、ゴム・ビニール製品メーカーさんです。

弘進ゴムさんには、この場を借りて心より感謝申し上げます。

080212-01.jpg

なぜ、靴底?!
と、不思議に思った方もいるかもしれません。

きっかけは、先日の西井社長へのインタビュー。

続きを読む...

カテゴリ: 取材日記   (タグ: ,


2008年2月11日

ものづくり界の重鎮・工藤会長インタビュー記事を更新しました

カテゴリ:取材日記

工藤電機株式会社・会長の工藤治夫さんのインタビュー結果を
「宮城の人々 vol.7」へ更新しました!


[宮城の人々 Vol.7]
「ないものをつくる」ものづくり界の重鎮は、「はみ出し人間」だった。

kudou-400px.png

少年時代から、世の中にはないものをつくり続けてきた人生。

長い経験から紡ぎ出される言葉のひとつひとつが、
ずしりと重く、それでいて非常にシンプルで、
まさに「ものづくり」の精神を体現している方であることを、肌身で感じました。

続きを読む...

カテゴリ: 取材日記   (タグ: ,


2008年2月 8日

東北経済産業局へ取材に行ってきました

カテゴリ:取材日記

最近、以前と比べれば、少しは身近に感じてきた、「経済産業省」。
けれどもそもそも、国の仕事って、具体的には
どのようなことをしているのでしょう?

ということで、経産省の地方支分部局である、
「東北経済産業局」へ取材に行ってきました。

logo_foot.gif

ちなみに、METIとは、
Ministry of Economy, Trade and Industry の略だそう。

今回訪ねたのは、東北経済産業局 産業人材政策課。
泉課長にお話を伺いました。

続きを読む...

カテゴリ: 取材日記   (タグ: ,


2008年2月 7日

宮城の地酒ファン限定・利き酒会を取材しました

カテゴリ:取材日記

宮城県酒造組合が、「日本酒サポーターズ倶楽部」という会員限定の
利き酒会を開くということで、早速取材に行ってきました。

080206.jpg

会場には、宮城県純米酒推奨審査に出品された、
市販酒108点がずらりと並んでいます。

皆さん、真剣な表情で、黙々とお酒の香味を確かめています。

080226-2.jpg

早速、宮城県酒造組合参事の伊藤謙治さんに
インタビューさせて頂きました。

続きを読む...

カテゴリ: 取材日記   (タグ: ,


2008年2月 5日

プロジェクト地域活性の望月社長をインタビューしました

カテゴリ:取材日記

仙台・宮城で活躍している社長さん100人をインタビューしていく企画13人目!

今回は、「『人材』で、日本一豊かな『クニ』東北を目指す!」会社、
株式会社プロジェクト地域活性の望月代表取締役社長をインタビューしてきました!

プロジェクト地域活性は、東北地方の行政や民間企業から委託を受け、
地域のブランド化を手がけている会社です。

mochy-1.jpg

「統一ブランドだから、この写真を使ってよね(笑)」
というわけで、望月社長のプロフィールには、毎回上記写真が登場。
(写真は撮らせてもらえませんでした...)

「ブランド」という言葉はよく聞きますし、
すでに確立されたブランドばかりが、どうしても頭に思い浮かびますが、

続きを読む...

カテゴリ: 取材日記   (タグ: , ,


2008年2月 4日

こんにゃく・納豆づくり。大郷町立粕川小の食育活動を取材

カテゴリ:取材日記

中国製ギョーザによる中毒、食品表示の偽装と、
食への不信は募るばかり。

自分が口にする食べ物ですら、
いつ、どこで、どのように、つくられているかも
わからない程、複雑化・細分化したこの世の中。

そんな中、食の視点から農、工業、地域をつなげる食育活動が
大郷町立粕川小で実践されていると聞き、早速取材に行ってきました。

■こんにゃく芋から、こんにゃく作り
―――――――――――――――――――――――

1年生のクラスでは、こんにゃくづくりをしていました。
皆さんは、こんにゃくって、どうやってできているか知っていますか?

kasukawa.jpg

続きを読む...

カテゴリ: 取材日記   (タグ: ,


2008年2月 1日

キャンパスベンチャーグランプリ表彰式を取材しました

カテゴリ:取材日記

学生によるベンチャービジネスのアイデアや事業プランを競い合うコンテスト
「第3回キャンパスベンチャーグランプリ東北」が今年も開催されました。

同コンテストは、次代を担う人材育成と新産業創造を目的に、
東北地区4産業人クラブや日刊工業新聞社などが開催。

080201-011.jpg

「学生がベンチャービジネスプランを提案 キャンパスベンチャーグランプリ東北 」
http://shinbun.fan-miyagi.jp/article/article_20080201.php

実はこのキャンパスベンチャーグランプリ(略してCVG)、
私も学生時代に応募していたコンテストなんです。

ちなみに結果はと言うと...

続きを読む...

カテゴリ: 取材日記   (タグ: ,


2008年1月31日

赤パンと死海 (仙台一高・生徒指導部長を取材しました!)

カテゴリ:取材日記

仙台一高の生徒指導部長、
藤田英幸さんにインタビューしてきました。

生徒指導部長と言うと、強面の方が多いですが、
藤田さんも例に漏れず、ちょっと見た目は怖いです。

でもお話ししてみると、このあたたかさ。

080131-01.jpg

実はもともと、若林区の要請を受けて仙台一高が協力する
3月のあるイベントについてお話を伺っていたのですが、

「いいんじゃないですか、一高ですから。世の中のための一高だ」と
大らかに話す藤田さんのお話は、
仙台一高のスタンスをよく描写してて大変興味深かったので、
藤田さんのお話を、ここでは、ほぼそのままご紹介しようと思います。

続きを読む...

カテゴリ: 取材日記   (タグ: ,


2008年1月30日

仙台一高・化学部を取材しました

カテゴリ:取材日記

先日、ニュース記事としても取り上げましたが、
中学1年生向けに、部活体験教室を主催した
仙台一高・化学部の顧問、藤川卓志教諭にインタビューしてきました。

◇「仙台一高で部活体験教室 学区制度撤廃に向け、進路選択の参考に」
http://shinbun.fan-miyagi.jp/article/article_20080123.php

080130-1.jpg

この体験教室は、平成22年度からの学区制度撤廃と共学化に向けて、
進路選択の一助として、同校への理解を深めてもらうのがねらいだそう。

「南学区の生徒であれば、お兄さんやお姉さんのイメージがあると思いますが、
北学区の生徒は、ぜひ一度実際に見て欲しいと思っています」。

体験教室では、「圧力の不思議」をテーマに、
加圧による発火や減圧による冷却などの演示実験が行われました。

続きを読む...

カテゴリ: 取材日記   (タグ: , ,


前の10件 14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24

記者ブログ



カテゴリ


取材先一覧

■ 幼・小・中学校

■ 高校

■ 大学

■ 国・独立行政法人

■ 自治体

■ 一般企業・団体


宮城の新聞
仙台一高
宮城の塾
全県一学区制導入宮城県内公立高校合同説明会をレポ
宮城の人々


Warning: mysql_connect() [function.mysql-connect]: Access denied for user 'xsvx1015071_ri'@'sv102.xserver.jp' (using password: YES) in /home/xsvx1015071/include/fan-miyagi/shinbun/include_counter-d.php on line 8
MySQL DBとの接続に失敗しました