2009年1月 2日
仙台初売りの風景
年初に行われる旧仙台藩領内の伝統行事・仙台初売りが、今年もはじまりました。

豪華な景品や特典を付けるのは、景品法に抵触し不当廉売にあたる可能性もあるそうですが、
仙台初売りは地域の伝統行事とみなされ、公正取引委員会から特例として認められているそう。

お気に入りのイタリアンレストラン「CHIANTI-BUONO(キャンティ・ボーノ)」で
カリブサラダのランチを食べるために街中へ来ましたが、やはり今日は街が賑やかです。
ちなみに、ここのドレッシングは絶品で、癖になる味。このドレッシングを食べに来る感じです。

オフィスへの帰り道も、いつもとは少し違う雰囲気です。

大日如来に、たくさんの人々。

狛犬代わりの羊と猿を、人々が撫でて行きます。

ほとんどの人が頭を、加えて目や膝などを、撫でていました。
どうやら良くなって欲しいと願う箇所を、思い思いに撫でているようです。

大日如来、意外と人気スポットなのかもしれません。

お正月の郵便局。

少しだけ、本物の空みたい。

車から年賀状を預けたり、購入したりできるサービスのようです。路駐対策でしょうか。

せっかくの初売りですが、特に欲しいものが思いつかず。
けれどもマツキヨで生活必需品を購入してもらえた福袋には、サンプルがぎっしり。

福袋も不要なものはゴミになってしまいますが、サンプルなら使い切れ、色々試せて嬉しい。
無料サンプル詰め合わせで、お店もお客も、得した気分のWin-Win福袋ですね。
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 仙台初売りの風景
このブログ記事に対するトラックバックURL: https://field-and-network.jp/mtos/mt-tb.cgi/5842


















