(0)
2024年 11月 21日 (木)
記者ブログ
記者・大草芳江がほぼ毎日活動をつづります

記者ブログ(大草 芳江):お知らせ

2009年10月12日

物理学者の石井武比古さんへのインタビュー記事を公開しました

カテゴリ:お知らせ

一般的に科学というと、「客観的な完成されたもの」というイメージが先行しがちです。
しかしながらそれは、科学の一部であって、全体ではありません。

そこで『宮城の新聞』では、「科学って、そもそも何だろう?」をテーマに、
科学に関する様々な「人」へのインタビューを通して、科学とは何かに迫る特集をしています。

article_20091009-top.jpg

物理学者の石井武比古さん(東京大学名誉教授)へのインタビュー記事を公開しました。

「放射光」の専門家で、日本物理学会会長も務めた石井武比古さんは、
「勉強がよくできるっていうのは、君、それは欠点だよ。
それしかできないと、教授にしかなれないよ。ほどほどに、ほどほどに(笑)」と豪快に笑う。

「医者になれ」と言われていた石井さんだが、結局、物理の教授になった。
「トラップされちゃうのです、物理やりだすと(笑)」と、また石井さんは笑う。

続きを読む...



2009年9月24日

「文理の垣根超え、物理学者と哲学者が議論」記事を公開しました

カテゴリ:お知らせ取材日記

先月、東北大にて開催された『講演と討論の会』の取材記事を、公開しました。
◆文理の垣根超え、物理学者と哲学者が議論 東北大で討論会

本記事は、『宮城の新聞』の「科学って、そもそも何だろう?」特集と、
弊社で制作を担当する東北大学理学部物理系「泉萩会」HPとのタイアップ企画となります。

090914_01.jpg

東北大学GCOEプログラム「物質階層を紡ぐ科学フロンティアの新展開」と、
高エネルギー加速器研究機構名誉教授の中井さんが代表を務める
「学術文化同友会:アルスの会」との共催。

物理学者や哲学者ら約40人が参加し、
「学問・芸術と社会」をテーマに議論を交わしました。

実は、「アルス」というキーワードについて、
ぜひ取材したい、と思っていた矢先のことでした。

以前、JSTの小池さんを訪ねた際にも、「芸術と科学」の関係について触れていますが、
伊達宗行さんのエッセイ「アルスの崩壊」を拝見したことが、そのきっかけです。

続きを読む...



2009年9月14日

「第22回みやぎ発明くふう展・第13回未来の科学の夢絵画展」 応募締切は9月25日(金)

カテゴリ:お知らせ

社団法人発明協会宮城県支部 より、
「第22回みやぎ発明くふう展・第13回未来の科学の夢絵画展」のご案内がありましたので、
ご紹介します。作品の応募締切は、9月25日(金)と間近。

20090915-1.gif

科学と言うと、客観的で論理的というイメージがありますが、それはあくまで結果であって、
その出発点は、個人の主観的な発想がなければ、はじまらないもの。
その出発点である主観的な発想を、形にするコンクールです。

小中学生の部だけでなく、高校や学生の部、教職員の部、一般の部(企業・個人)もあるそう。
皆さんも、ぜひチャレンジしてみては。

続きを読む...

カテゴリ: お知らせ   (タグ:


2009年9月 3日

東北大学「生態適応GCOE」主催・PEM特別講座「生物多様性と企業」ご案内

カテゴリ:お知らせ

東北大学「生態適応グローバルCOE」より、
特別講座の案内がありましたので、下記の通り、ご紹介します。

8月20日に、環境省より「生物多様性民間ガイドライン」~事業者が自主的に
生物多様性の保全と持続可能な利用に取り組むために~が発行されました。
生産、販売、使用、廃棄にいたるまでのプロダクツのライフサイクルにおいて
企業は何をしたらよいのか、何ができるかについて、ガイドライン検討会の
委員でもある足立直樹氏にお話しいただきます。

■PEM特別講座「生物多様性と企業」
 PEM(プロフェショナル・エコシステム・マネジャー)
■講 師:足立直樹 氏(レスポンスアビリティ代表取締役社長 理学博士)

【講師紹介】
 国立環境研究所で熱帯林の研究に従事し、
 1999年から3年間のマレーシア森林研究所(FRIM)に派遣。
 帰国後、持続可能な社会を企業の力で構築することを目指し、コンサルタントとして独立。
 持続可能な社会作りをミッションとして株式会社レスポンスアビリティを設立。
 多くの先進企業に対し「どうすれば持続可能な社会に貢献できる企業になれるか」
 「信頼される企業になるために、何をどのようにすべきか」を
 中心にコンサルティングを行っている。
 特に専門としているのは「企業による生物多様性の保全」と
 「CSR調達(サプライチェーン・マネジメント)」
 「アジアにおけるCSRの推進」など。
 企業と生物多様性イニシアチブ(JBIB)事務局長。本GCOE運営委員。

日 時:9月10日(木) 10:30~12:00
場 所:東北大学多元物質科学研究所・材料物質総合研究棟1号館1階会議室
地 図:こちらを参照
費 用:無料(どなたでも参加できます)、参加ご希望の場合は下記あてご連絡ください
問 合:東北大学大学院 生命科学研究科 生態適応グローバルCOE
     環境機関コンソーシアム事務局 担当:このしま
     TEL: 022-795-3637  FAX: 022-795-3638

カテゴリ: お知らせ   (タグ: , ,


2009年9月 2日

「光通信の父」「ミスター半導体」こと西澤潤一さんへのインタビュー記事を公開しました

カテゴリ:お知らせ

「宮城の新聞」では、「科学って、そもそもなんだろう?」をテーマに、
【科学】に関する様々な人々をインタビューする特集を行っています。

科学者の人となりをそのまま伝えることで、
「科学とは、そもそも何か」をまるごとお伝えします。

article_20090716-top.jpg

本日は、西澤潤一さんへのインタビュー記事を公開しました。

82歳の今もなお、現役の科学者であり続ける
「光通信の父」「ミスター半導体」こと、西澤潤一さん。

その人生観を聞き、また研究と教育の現場を訪ねることで、
「科学とはそもそも何か」を聞きました。

続きを読む...

カテゴリ: お知らせ   (タグ: ,


2009年8月31日

仙台二高・校長の庄司恒一さんへのインタビュー記事を公開しました

カテゴリ:お知らせ

『宮城の新聞』では、教育に関する様々な立場の「人」をインタビューすることで、
「教育って、そもそもなんだろう?」を探る特集をしています。

article_20090819-top.jpg

仙台二高・校長の庄司恒一さんへのインタビュー記事を公開しました。
教育って、そもそも何だろう?:仙台二高校長の庄司恒一さんに聞く

取材の切り口は、下記の通り。

それぞれの学校には、目には見えぬが肌で感じられる、教育の「しくみ」がある。
人はそれを校風や伝統と呼ぶが、その構造をうまく可視化できないだろうか。
校長という立場から見える、目には見えない教育の「しくみ」を聞いた。

続きを読む...

カテゴリ: お知らせ   (タグ: ,


2009年8月17日

仙台二高「北陵祭」実行委員会に聞く:記事を公開しました

カテゴリ:お知らせ

仙台二高「北陵祭」実行委員会への座談会形式インタビュー記事を公開しました。

仙台二高の文化祭実行委員会から、取材依頼が舞い込んだ。

仙台二高の文化祭「北陵祭」の企画運営を統括する北陵祭実行委員会は、
全学年あわせて約100名の巨大組織で、その業務内容は多岐に渡る。
今回の取材依頼も、広報局の仕事のひとつであると言う。

そもそも、高校生の彼らは一体何にリアリティを感じて活動しているのだろうか。
彼らの原動力とスタンス、すなわち文化祭の「裏」側から、仙台二高生の「今」を探る。


090809_10.jpg

後日、記事中にも登場する「キーパーソンの広報局長」から、
完成したばかりのポスターとうちわが届きました。

陰ながら、文化祭の成功をお祈り申し上げます。

続きを読む...

カテゴリ: お知らせ   (タグ: , ,


2009年7月24日

仙台青陵中等教育学校・渡辺校長のインタビュー記事、公開しました

カテゴリ:お知らせ

「教育って、そもそもなんだろう?」を探るべく、『宮城の新聞』では
【教育】に関する様々な人々をインタビューする特集を行っています。

article_20090723-top.jpg

仙台青陵中等教育学校・校長の渡辺尚人さんの
インタビュー記事を公開しました。

仙台圏で初の中高一貫校として、今年4月に開校した
仙台市立仙台青陵中等教育学校(仙台市青葉区)。

そもそも仙台青陵は何を目指して設立されたのか。
また開校4ヶ月で見えてきたものとは何か。

校長の渡辺尚人さんが見て・感じて・考えてきたことを
中心に聞くことで、宮城の教育の「今」を探ります。

続きを読む...

カテゴリ: お知らせ   (タグ: ,


2009年7月22日

宮城県知事の村井嘉浩さんの記事を公開しました

カテゴリ:お知らせ

わたしたちの近くにあって、本来ならそこにあるものなのに、その関係性を実感しにくい。
けれども、そのような関係性の集合が、わたしたちの社会です。

ただし、教科書に載っている事実をそのまま勉強しても、なかなか実感がわきません。

そこで、『宮城の新聞』では、「人」を通すことで、実感を伴いながら、
「社会ってそもそもなんだろう?」を探っていければと考えています。

090710_01-thumb-500x333-4691.jpg

先日取材した宮城県知事の村井嘉浩さんの記事を公開いたしました。

続きを読む...

カテゴリ: お知らせ   (タグ: ,


2009年7月17日

「地域魅力発見バスツアー in 宮城県(7月21日~23日:2泊3日)」 追加募集18日まで

カテゴリ:お知らせ

東北経済産業局より、「地域魅力発見バスツアー in 宮城県」追加募集のご案内がありました。

090717.gif

雇用に積極的な魅力中小企業を巡る「地域魅力発見バスツアー」、
キャンセルが出たため、7月18日(土)17時まで、追加募集をするそうです。

2泊3日の日程で、参加料(食費として)は4,500円。宿泊代・バス代は無料。

続きを読む...

カテゴリ: お知らせ   (タグ:


前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9

記者ブログ



カテゴリ


取材先一覧

■ 幼・小・中学校

■ 高校

■ 大学

■ 国・独立行政法人

■ 自治体

■ 一般企業・団体


宮城の新聞
仙台一高
宮城の塾
全県一学区制導入宮城県内公立高校合同説明会をレポ
宮城の人々


Warning: mysql_connect() [function.mysql-connect]: Access denied for user 'xsvx1015071_ri'@'sv102.xserver.jp' (using password: YES) in /home/xsvx1015071/include/fan-miyagi/shinbun/include_counter-d.php on line 8
MySQL DBとの接続に失敗しました