(0)
2024年 03月 19日 (火)
記者ブログ
記者・大草芳江がほぼ毎日活動をつづります

記者ブログ(大草 芳江):2010年3月

2010年3月31日

【研究室訪問】新博士インタビュー(東北大学総長賞・物理学専攻賞)を公開しました

カテゴリ:お知らせ

「博士」と聞いて、中高生の皆さんは、どのようなイメージを持つでしょうか?
「お茶の水博士(はかせ)」のような、白衣を着たおじいちゃんを思い浮かべるかもしれません。


(C)TEZUKA PRODUCTIONS

※正式には、「はかせ」ではなく、「はくし」と呼びます。

では実際に、生まれたばかりの博士(はくし)は、
どのようなことを感じながら、研究生活を送っていたのでしょうか。

今年度、東北大学の「総長賞」と「物理学専攻賞」を受賞した、
新博士3人の研究室を訪問し、インタビューしてきました。

続きを読む...

カテゴリ: お知らせ   (タグ: , , ,


2010年3月26日

【番外編】世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道(和歌山・熊野古道)」へ③

カテゴリ:フォトギャラリー

【番外編】世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道(和歌山・熊野古道)」へ②の続きです。

100325_50.jpg

もっと熊野古道(中辺路)を歩ければ良かったのですが、あっという間に夕方です。
本日の宿は、湯の峰温泉へ。その中でも温泉に定評のある「湯の峯荘」を選びました。

続きを読む...



2010年3月25日

【番外編】世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道(和歌山・熊野古道)」へ②

カテゴリ:フォトギャラリー

【番外編】世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道(和歌山・熊野古道)」へ①の続きです。

100325_33.jpg

翌日は、熊野三山のひとつ「熊野那智大社」のある那智山(東牟婁郡那智勝浦町)へ。
実は、「神社お寺前駐車場」まで上がらずに、ある場所で駐車するのがポイントなのです。

続きを読む...



2010年3月24日

【番外編】世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道(和歌山・熊野古道)」へ①

カテゴリ:フォトギャラリー

せっかく関西を訪れたので、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」にも足を伸ばしました。

100324_03.jpg

ところが、この世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」、
何度調べてみても、いまいち"ピン"と来ないのです。

どうやら世界遺産には、「文化遺産」と「自然遺産」があるらしいのですが、
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」は前者に該当するもので、
「千年以上の歴史を持つ、広大な文化精神的な空間」とのこと。

「文化精神的な空間」、即ちそれは、目には見えないもの・・・。

つまり、何も知らずに行けば、単なる「社寺と山道」になってしまう危険性もあり。
様々な雑誌の紀行文等にも、「過度な期待はしないように」との暗なるメッセージが・・・。

続きを読む...



2010年3月23日

日本技術士会近畿支部の特別講演会で講師を務めさせて頂きました

カテゴリ:弊社取組み

23日に大阪市で開催された、日本技術士会 近畿支部 環境研究会の
特別講演会で、講師を務めさせていただきました。

100323_01.jpg

昨年、日本技術士全国大会のパネリストとして参加させていただいた時、
近畿支部の山本さんにお声掛けいただき、今回の特別講演会に至ったという経緯です。

今回いただいたテーマは、
「実践活動を通じて、科学・技術の情報発信のあり方を考える」。

そこで、有限会社FIELD AND NETWORKの『宮城の新聞』ならびに、
NPO法人natural science の『学都「仙台・宮城」サイエンスデイ』を実践例として、
科学コミュニケーションに関して実感していることを中心に、講演させていただきました。

続きを読む...



2010年3月22日

【番外編】「さびれない島」直島(香川県)へ

カテゴリ:フォトギャラリー

瀬戸内海に浮かぶ、人口約3600人の島「直島」。
近年は、現代美術の島として世界的にも有名です。

100322_08.jpg

香川県ということで、なかなか行く機会はないな、と思っていたところ、
実は、現在滞在中の岡山県から行く方が、香川県よりも近いらしいのです。

続きを読む...

カテゴリ: フォトギャラリー   (タグ: , , ,


2010年3月21日

【番外編】岡山市・倉敷市へ

カテゴリ:フォトギャラリー

特別講演会@日本技術士会・近畿支部(大阪市)、
日本物理学会・年次大会@岡山大学(岡山市)、
親戚旅行@岡山(岡山市・倉敷市)など、
不思議なくらい様々な用事が重なりまして、
20日から近畿・中国地方へ行ってきました。

起業以来(もう5年になります)、やっと一段落した気分なので、
久しぶりに観光も兼ねて、いろいろなところへ足を伸ばしました。

倉敷在住の従姉妹に案内してもらい、親戚一同で岡山市・倉敷市へ。
岡山と言えば、「桃太郎ときびだんご」「大原美術館」「天領だった倉敷」くらいしか知りません。
せっかくなので、岡山市・倉敷市で撮影した写真を、少しご紹介します。

100320_01.jpg

まずは岡山名物の郷土料理「備前ばらずし」なるものを、「福寿司」でいただきました。
一見すると「ちらし寿司」のようにも見えますが、どうやら「ばらずし」は別物らしいのです。

続きを読む...

カテゴリ: フォトギャラリー   (タグ: ,


2010年3月20日

3月下旬は関西出張のため返信が遅れます

カテゴリ:お知らせ

取材活動や『宮城の新聞』(紙媒体)発行準備、講演会準備などで、
ここ数週間、わたわたとしており、ブログ更新が滞っております・・・。

3月下旬は、関西で特別講演会などのため、仙台を離れております。
返信が遅くなる可能性がございますので、ご了承ください。


カテゴリ: お知らせ  


2010年3月 5日

時事通信社から弊社取組みを取材していただきました

時事通信社さんから弊社取組みを取材していただきました。

100304_03.jpg

時事通信社の教育専門誌『内外教育』に、
NPO法人 natural science の「ものづくり講座」や「学都仙台・宮城サイエンス・デイ」、
FIELD AND NETWORKの「宮城の新聞」などを紹介していただけるそうです。

弊社取組みを多くの方に知っていただく機会をつくっていただけることは、
大変ありがたいことだと思います。この場を借りて、改めてお礼申し上げます。

また、記者の伊藤さんには、『宮城の新聞』読者にもなっていただきました。
そして、(本物の)新聞社から見た『宮城の新聞』について、励みになるコメントもいただきました。

これからも、より良い媒体作りを目指して、『宮城の新聞』ならではの価値を模索し、
「そもそもなぜ?」という視点を深く鋭くしていきたい、と改めて身の引き締まる思いです。

続きを読む...



2010年3月 4日

仙台市教育委員会の「仙台版・たくましく生きる力」育成プログラム検討会議に参加しました 他

カテゴリ:取材日記弊社取組み

ぎっくり腰からの復帰以来、本日は久しぶりに、通常モードで動けました。

ただ、見た目が少し大げさ(←杖使用&腰曲がりのお婆ちゃん風)だったので、
いろいろな方から心配の声をいただき、ありがたいと同時に恐縮しております。

けれども、逆におもしろいなぁと思ったのが、杖を持って歩いていると、
「実は、私も・・・」なんて声が、意外なほど多く集まってくることです。

杖を切り口に、世の中、病人・怪我人だらけであることを、実感しました。
(意外と皆さん、何かしらの病気や怪我を経験されていて、驚きました)

そして私自身も、杖で歩く人が目についたり、
「その気持ち、わかる~!」と、勝手に感情移入しています。

やはり、実際に自分の身に起こってみないと、そうなった人の立場や気持ちは、
(わかったつもりになっても)意外と理解できないもの、なのかもしれません。
(私の場合、たかが、ぎっくり腰なのですが)

さて、本日の活動報告は少し多いので、何回かに分けて、更新しようと思います。

10:00~11:00 東北大学理学部物理学専攻長の青木教授へのインタビュー
11:00~12:00 東北大学の総長賞を受賞した新博士(理学)の中山さんへのインタビュー
13:00~16:00 仙台市教育委員会の「仙台版・たくましく生きる力」育成プログラム検討会議
17:00~19:00 時事通信社からの取材対応
19:00~20:00 東北大学工学部電気系の小粥教授と打合せ

100304_2.jpg

午前中は、HP制作を担当させていただいている東北大学理学部物理系同窓会「泉萩会」
取材記事コンテンツ制作のため、東北大学理学部物理学専攻長の青木さんと、
総長賞を受賞した新博士(理学)の中山さんへインタビューをしてきました。

総長賞を受賞した中山さんからは、研究生活を振り返って思うことや、
研究内容(超電導メカニズムの解明)についても、伺ってきました。

続きを読む...




記者ブログ



カテゴリ


取材先一覧

■ 幼・小・中学校

■ 高校

■ 大学

■ 国・独立行政法人

■ 自治体

■ 一般企業・団体


宮城の新聞
仙台一高
宮城の塾
全県一学区制導入宮城県内公立高校合同説明会をレポ
宮城の人々


Warning: mysql_connect() [function.mysql-connect]: Access denied for user 'xsvx1015071_ri'@'sv102.xserver.jp' (using password: YES) in /home/xsvx1015071/include/fan-miyagi/shinbun/include_counter-d.php on line 8
MySQL DBとの接続に失敗しました