異業種交流会「インタークラブ」に、ゲストとして参加させて頂きました
昨日は、異業種交流会「インタークラブ」に、ゲストとして参加させて頂きました。
インタークラブとは、平成3年に発足した異業種交流会。
(その当時、国や県の施策として、そのような流れがあったそう)
異業種の集まりから、新しいものの創造を目指す会で、
これまで実際に商品が生まれたこともあるそうです。
活動の中心は、勉強会や懇親会。
異業種ということで、それぞれの発想の違いが刺激になるとのことでした。
懇親会に参加していた7社の皆さんは、業種もバラバラ。
もっとお話を伺いたいところでしたが、あっという間に終了の時間に・・・
またの機会に詳しくお話を伺えると良いのですが、今回は事前取材ということで、
簡単ではありますが、今回参加された方のご紹介をしたいと思います。
◎大和電設工業株式会社相談役の齊藤さん
電気通信設備の建設をメインに、
電気設備の建設、コンピュータシステムの開発等を行っているそうです。
病院給食管理システムなどのオリジナル商品も開発しており、
全国各地の病院等で好評を得ているそうです。
◎エヌピーエス代表取締役社長の柴田さん
社名の「エヌピーエス」は、「new produce system」の頭文字をとったもの。
事務消耗品等の経費削減や、効率的なコンピュータの運用など、
企業ごとのスタイルに合わせて、コーディネイトをしているそうです。
◎日本フィルター工業 多賀城工場工場長の藤原さん
日本フィルター工業は、JT(日本たばこ産業)の子会社。
タバコのフィルターを製造しているそうです。
藤原さんは、「人生の先輩から、勉強できる」と、
このインタークラブを楽しみにしているそうです。
◎コウユウ代表取締役の庄司さん
産業廃棄物の処理や、大型設備機器の解体・除去処理などを行っているそうです。
サイトにも、「捨てること」を「文化社会と自然との接点」と位置づけ科学している、とありますが、
新しい廃棄物処理のあり方にチャレンジし、いろいろな試みを行っているそうです。
◎エンジニア・サイエンス取締役部長の畠山さん
コンピュータを使った様々なシステムの提案・納品を行っているそうです。
どうやらインタークラブに皆さんをお誘いしている方のようです。とても気さくな方でした。
◎豊洋電子精機代表取締役の豊川さん
電子回路技術とメカトロ技術に取り組む、開発型のものづくり企業。
時代の要求に合わせて、いろいろな種類の製品を開発しているそうです。
最近、大学等と共同研究しているという、商品化手前の試作機についても、
(ターゲット細胞と正常細胞の致死温度の差を利用して、
ターゲット細胞をピンポイントに冷やして壊死させる装置など)
興味深いお話を、詳しくご紹介いただきました。
◎新東北化学工業代表取締役の松本さん
ゼオライト(=沸石類と呼ばれる鉱物の総称)の持つ、様々な機能を活かした製品を開発。
『学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ』にもご出展いただいています。
湿気を吸ったり吐いたりして室内の湿度を平均化する
吸収性建材というジャンルを国内外で初めて確立。
吸収性ゼオライト内装材の生産高日本一を誇っています。
他にも、今回はご欠席の三名を含めて、いろいろな企業さんが、
いろいろな取組をされているのだな、と改めて感じました。
ただ、正直に申し上げますと、今回「ぜひ取材を」とのお話を頂いていたにもかかわらず、
楽しくお酒を飲んでいたためか、途中から、記憶が少々曖昧なのが悔やまれるところです。
お酒を頂戴しながらの取材、私にとって少々難易度が高い課題となりました・・・
次の作戦を考えたいと思います。
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 異業種交流会「インタークラブ」に、ゲストとして参加させて頂きました
このブログ記事に対するトラックバックURL: https://field-and-network.jp/mtos/mt-tb.cgi/7889