(0)
2024年 11月 23日 (土)
記者ブログ
記者・大草芳江が活動をつづります

2008年1月29日

NECトーキンと科学者のコラボ理科授業・第2段!!

カテゴリ:取材日記

地元産業界の技術者やOB等を活用して、
小学生の子どもたちが学ぶ理科と実社会を結びつけた
理科授業プログラム開発を行う経済産業省の施策
「平成19年度 理科実験教室プロジェクト」。

県内2回目の実施となった、大郷町立粕川小学校を
本日取材してきました。

080129-01.jpg

対象となった6年生はなんと、全部で13人。

視察に来た大人たちの方が、はるかに多かったので、
子どもたちも少し、緊張したのではないでしょうか。

前回に引き続き、「電流のはたらき」という単元を、
企業講師の山田さん(NECトーキン)と、
科学者の林さん(NPO法人natural science)の
コラボレーション(=宮城モデル)で実施しました。

以下、関係者のコメントです。

080129-02.jpg

◇企業講師:山田健伸さん(NECトーキン)
「普段はなかなか小学生に接する機会はない。
そのため自分の専門は磁石だが、小学生に説明するために、
改めて考え直し深彫りできるので、企業側にも良いのでは。
また、昨今理科離れ問題が叫ばれているが、我々企業側も、
先々の人材を掘り起こしていかなければと考えている。」

◇相澤恵子教頭
「子どもたちが専門家や技術者と
直接触れ合うことは、大変良い機会。
専門的な立場から見た理科のおもしろさや、
人材のおもしろさが、子どもたちにも伝われば。
はじめは企業による授業に不安もあったが、
子どもたちは企業講師の出したデータをずっと見ていた。
短い時間だったが、大きな出会いになったと思う。
学習している人を間近で見て、
このように自分の学習がつながっていく
ということを子どもたちにも実感してもらえば。
特に6年生は来年度から、多くの見知らぬ人が
集まる中学校に進学するので、今のうちから
人との関わりを増やしていきたい。
また、現職教員の研修の場としても機能している。」

◇山田和郎校長
「大変良いことだと思う。
学校は先生が中心だが、子どもたちはいろいろな人に
接して育たないと、良い人材は育たない。
ぜひこのような方向を広めて頂きたい。」

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: NECトーキンと科学者のコラボ理科授業・第2段!!

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://field-and-network.jp/mtos/mt-tb.cgi/191





記者ブログ



カテゴリ


取材先一覧

■ 幼・小・中学校

■ 高校

■ 大学

■ 国・独立行政法人

■ 自治体

■ 一般企業・団体


宮城の新聞
仙台一高
宮城の塾
全県一学区制導入宮城県内公立高校合同説明会をレポ
宮城の人々


Warning: mysql_connect() [function.mysql-connect]: Access denied for user 'xsvx1015071_ri'@'sv102.xserver.jp' (using password: YES) in /home/xsvx1015071/include/fan-miyagi/shinbun/include_counter-d.php on line 8
MySQL DBとの接続に失敗しました