東北大学大学院理学研究科地学専攻塚本研究室とのタイアップ企画により、塚本研究室の研究成果などを、第三者の視点から広くお伝えします。
結晶成長「その場」観察で、二酸化炭素の回収・貯留(CCS)へ:東北大学塚本研究室の共同研究者Helen E. Kingさん(ミュンスター大学)に聞く 2013.02.21 【大草 芳江|東北大学大学院 理学研究科 地学専攻 塚本研究室|科学って、そもそもなんだろう?】
タンパク質の結晶成長メカニズム解明めざし宇宙実験スタート/東北大・塚本教授ら 2012.07.20 【大草 芳江|宇宙航空研究開発機構|東北大学|東北大学大学院 理学研究科 地学専攻 塚本研究室|科学って、そもそもなんだろう?】
東北大学教授(地学専攻)の塚本勝男さんインタビューシリーズ(第3回)(3/3) 2011.03.26 【大草 芳江|東北大学|東北大学大学院 理学研究科 地学専攻 塚本研究室|科学って、そもそもなんだろう?】
東北大学教授(地学専攻)の塚本勝男さんインタビューシリーズ(第3回)(2/3) 2011.03.26 【大草 芳江|東北大学|東北大学大学院 理学研究科 地学専攻 塚本研究室|科学って、そもそもなんだろう?】
科学って、そもそもなんだろう?:東北大学理学研究科教授の塚本勝男さんに聞く(第2回) 2011.03.04 【大草 芳江|東北大学|東北大学大学院 理学研究科 地学専攻 塚本研究室|科学って、そもそもなんだろう?】
科学って、そもそもなんだろう?:東北大学教授の塚本勝男さんに聞く(1/4) 2010.12.20 【大草 芳江|東北大学|東北大学大学院 理学研究科 地学専攻 塚本研究室|科学って、そもそもなんだろう?】
科学って、そもそもなんだろう?:東北大学教授の塚本勝男さんに聞く(4/4) 2009.12.20 【大草 芳江|東北大学|東北大学大学院 理学研究科 地学専攻 塚本研究室|科学って、そもそもなんだろう?】
科学って、そもそもなんだろう?:東北大学教授の塚本勝男さんに聞く(3/4) 2009.12.20 【大草 芳江|東北大学|東北大学大学院 理学研究科 地学専攻 塚本研究室|科学って、そもそもなんだろう?】
科学って、そもそもなんだろう?:東北大学教授の塚本勝男さんに聞く(2/4) 2009.12.20 【大草 芳江|東北大学|東北大学大学院 理学研究科 地学専攻 塚本研究室|科学って、そもそもなんだろう?】
現在のカテゴリ
特集&レポート
>
東北大学大学院 理学研究科 地学専攻 塚本研究室
今、子どもたちに必要な力とは?/仙台自分づくり教育フォーラム開催 2019.08.11 【大草 芳江|仙台市|教育って、そもそもなんだろう?】
元東北大学留学生のニェインさん(ミャンマー・マンダレー大学准教授)に聞く/ミャンマーと日本の大学教育の違い 2019.02.23 【大草 芳江|教育って、そもそもなんだろう?|東北大学理学部物理系同窓会 泉萩会|社会って、そもそもなんだろう?|科学って、そもそもなんだろう?】
【東北大学ALicE×宮城の新聞 ♯021】先輩が女子学生へ工学の魅力伝える/東北大学工学部「女子学生のためのミニフォーラム」開催 2018.09.19 【大草 芳江|教育って、そもそもなんだろう?|東北大学|東北大学工学系女性研究者育成支援推進室(ALicE)×宮城の新聞】
第68回「河北文化賞」受賞インタビュー/蛯名武雄さん(産総研東北センター首席研究員)「膜材料『クレースト』の開発とその工業化による東北への貢献」 2019.06.25 【大草 芳江|社会って、そもそもなんだろう?|科学って、そもそもなんだろう?】
国際政治学が専門の地引泰人さん(東北大学大学院 理学研究科 准教授)に聞く/次世代火山研究者育成プログラム担当に就任して 2019.05.02 【大草 芳江|東北大学|科学って、そもそもなんだろう?】
次世代放射光施設キックオフ 仙台で国際フォーラム開催 2019.04.25 【大草 芳江|東北大学|社会って、そもそもなんだろう?|科学って、そもそもなんだろう?】
みやぎ工業会会長の川田正興さんに聞く:社会って、そもそもなんだろう? 2010.09.08 【大草 芳江|みやぎ工業会|宮城の人々|社会って、そもそもなんだろう?】
[宮城の人々 vol.10] 山城巖さんに聞く(東栄科学産業 代表取締役会長) 2009.03.13 【大草 芳江|宮城の人々|東栄科学産業】
[vol.9] 本川達雄さん (東京工業大学教授、仙台生まれ) 2008.07.04 【大草 芳江|宮城の人々|東京工業大学|科学って、そもそもなんだろう?】
[vol.8] 新田秀悦さん(新東総業株式会社 専務取締役) 2008.02.22 【大草 芳江|宮城の人々|新東総業株式会社】
![]() |
学習塾から見る 宮城の教育の「今」 塾選びに一役 |
取材依頼受付中。ひとり新聞社ですので、できる範囲で取材に伺います。
![]() |
【社会って、そもそもなんだろう?】 東北から持続可能で心豊かな社会を創造/サイエンスアゴラin仙台2019&東北大学SDGsシンポジウム開催 2019.11.13 |
![]() |
【教育って、そもそもなんだろう?】 (12)揺るぎ無い挑戦者魂/連載エッセイ「風に立つ」(南部健一さん) 2019.08.28 |
![]() |
【教育って、そもそもなんだろう?】 今、子どもたちに必要な力とは?/仙台自分づくり教育フォーラム開催 2019.08.11 |
![]() |
【科学って、そもそもなんだろう?】 第68回「河北文化賞」受賞インタビュー/蛯名武雄さん(産総研東北センター首席研究員)「膜材料『クレースト』の開発とその工業化による東北への貢献」 2019.06.25 |
![]() |
【社会って、そもそもなんだろう?】 第4回EBISワークショップレポート「エッジ AI がビジネスを変える」 2019.05.07 |
![]() |
【社会って、そもそもなんだろう?】 第3回EBISワークショップレポート「わが社で使える放射光」 2019.05.06 |
![]() |
ひとり新聞社「宮城の新聞」の大草よしえが宮城県議選に立候補 2019.10.18 |
![]() |
【追記】テレビ朝日「モーニングバード」スタジオ生出演&iCAN'15世界大会(アラスカ)世界第1位! 2015.06.19 |
![]() |
2014年の振り返りと、2015年の抱負 2015.01.05 |
![]() |
平成25年度を振り返りました・・・。 2014.04.02 |
![]() |
長崎の軍艦島に上陸してきました(世界遺産に推薦へ) 2013.09.15 |
![]() |
【イベント案内】 核融合エネルギーフォーラム 第12回全体会合 「東北から世界を繋ぐプラズマ・核融合エネルギー」 2019.01.31 |
![]() |
【イベント案内】 東北大生がつなぐハワイと宇宙 2018.01.10 |
![]() |
【ひとり記者クラブ】 寄付月間公式認定企画「センダイほろ酔い寄付キャンペーン」 2017.11.16 |
![]() |
中野塾(泉中央・北高森) |
![]() |
ひのき進学教室(泉中央・長命ヶ丘・八幡教室・上杉教室) |
![]() |
夢学館(東照宮・福室) |
![]() |
早稲田育英ゼミナール(泉中央) |
![]() |
ソーメック個別学習院(若林区、太白区、泉区に6教室) |
![]() |
明和塾(北山・八木山) |
![]() |
JUKU ペガサス仙台南光台教室(南光台南) |