(0)
2024年 04月 20日 (土)
記者ブログ
記者・大草芳江が活動をつづります

2009年7月30日

東北大学(理学部物理学科)のオープンキャンパスを取材しました

カテゴリ:取材日記

制作をお手伝いさせて頂いている東北大学理学部物理系同窓会「泉萩会」の取材で、
本日は、東北大学理学物理学科のオープンキャンパスをレポートしました。

090730_11.jpg

大学では、どのような研究が行われているのだろう。
それを肌身で知る良い機会が、オープンキャンパスです。

理学部物理学科でどのような研究が行われているのか、
各研究室の学生さんにインタビューをしてきました。

090730_04.jpg

△素粒子・宇宙理論研究室

090730_07.jpg

△物性理論研究室

090730_10.jpg

△光物性物理研究室

090730_13.jpg

△原子核物理研究室、中間エネルギー核物理研究室

090730_19.jpg

△原子核理論研究室

090730_16.jpg

△量子伝導物性研究室

090730_24.jpg

△素粒子実験研究室(ニュートリノ科学研究センター)

詳しくは記事でご紹介いたしますが、
記事で採用されなかった写真を、下記に掲載します。

090730_152.jpg

↑ 「霧箱」実験のようす

「霧箱」とは、目に見えない放射線等を、まるで飛行機雲のように、
その飛跡を目で見えるよう工夫した装置です。

090730_153.jpg

↑ 白い筋が、放射線が通った跡です。

090730_22.jpg

↑ 霧箱を自分で作れるコーナーもありました。
  小学生や高校生が作成していました。

ちなみにニュートリノの観測は、「霧箱」では検出できず、
泡箱」を用いることにより初めて検出されたそうです。

090730_24.jpg

日本で初めての「泡箱」の実験は、1965年に北垣敏男氏(東北大学)が行ったそうです。
(ニュートリノ科学研究センターの学生さんの後ろにあるのが、「泡箱」です)

090730_27.jpg

「現地設置協力」した「本田精機株式会社」さんは、弊社が入居しているビルのオーナーです。
身近な要素を認識しないまま、生きているのだなぁと改めて感じる今日この頃です。

東北大学理学部物理学科レポートは、弊社サイト「宮城の新聞」と
東北大学理学部物理系同窓会「泉萩会」のタイアップ企画となります。

宮城の新聞」へは近日中、
東北大学理学部物理系同窓会「泉萩会」へは8月中に公開予定です。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 東北大学(理学部物理学科)のオープンキャンパスを取材しました

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://field-and-network.jp/mtos/mt-tb.cgi/7758





記者ブログ



カテゴリ


取材先一覧

■ 幼・小・中学校

■ 高校

■ 大学

■ 国・独立行政法人

■ 自治体

■ 一般企業・団体


宮城の新聞
仙台一高
宮城の塾
全県一学区制導入宮城県内公立高校合同説明会をレポ
宮城の人々


Warning: mysql_connect() [function.mysql-connect]: Access denied for user 'xsvx1015071_ri'@'sv102.xserver.jp' (using password: YES) in /home/xsvx1015071/include/fan-miyagi/shinbun/include_counter-d.php on line 8
MySQL DBとの接続に失敗しました