(0)
2025年 07月 11日 (金)
記者ブログ
記者・大草芳江がほぼ毎日活動をつづります

記者ブログ(大草 芳江):2009年6月30日

2009年6月30日

第2回「TOHOKUものづくりの集い」を取材しました

カテゴリ:取材日記

わたしたちの近くにあって、本来ならそこにあるものなのに、その関係性を実感しにくい。
けれども、そのような関係性の集合が、わたしたちの社会です。

ただし、教科書に載っている事実をそのまま勉強しても、なかなか実感がわきません。

そこで、この『宮城の新聞』では、「社会って、そもそもなんだろう?」をテーマに、
少なくとも自分たちの地域で、それらの関係性を可視化したいと考えています。

本日は「経済産業省って、そもそもなんだろう?」をテーマに、
東北経済産業局長の根井さんへの取材に訪れていましたが
広報室長の柿沼さんからご案内頂き、その日の午後に急きょ、
第2回「TOHOKUものづくりの集い」へ、取材に伺わせて頂くことになりました。

090630_02.jpg

「TOHOKUものづくりの集い」とは、
「元気なモノ作り中小企業300社」に策定された東北の企業が一堂に会し、
ビジネスや技術の発表、交流を深めることを目的として、開催されるものです。

続きを読む...

カテゴリ: 取材日記   (タグ: , ,


2009年6月30日

根井寿規さん(東北経済産業局長)を取材しました(第3回目)

カテゴリ:取材日記

わたしたちの近くにあって、本来ならそこにあるものなのに、その関係性を実感しにくい。
けれども、そのような関係性の集合が、わたしたちの社会です。

ただし、教科書に載っている事実をそのまま勉強しても、なかなか実感がわきません。

そこで、『宮城の新聞』では、「人」を通すことで、実感を伴いながら、
「社会ってそもそもなんだろう?」を探っていければと考えています。

090630_01.jpg

本日は、東北経済産業局長の根井寿規さんインタビューシリーズ、第3回目に伺いました。

続きを読む...

カテゴリ: 取材日記   (タグ: , ,


2009年6月30日

仙台市教育委員会・教育長の荒井崇さんインタビュー記事を公開しました

カテゴリ:お知らせ

『宮城の新聞』では、「教育って、そもそもなんだろう?」をテーマに、
【教育】に関する様々な人々をインタビューする特集を行っています。

article_20090624-top.jpg

仙台市教育委員会・教育長の荒井崇さんのインタビュー記事
本日、公開しました。

下記が、紹介文となります。

テストの点数を上げるといった目先の学力ではなく、
社会で生きる上で必要な力を育成しようと、仙台市教育委員会は今年3月、
抜本的な学力向上策として『確かな学力育成プラン』を打ち出した。

「学力向上に本当に必要なものとは何か」を、教育長の荒井さん自らも教育現場に
足を運び、およそ1年半もの歳月をかけ、皆で準備を進めてきたものであると言う。

教育現場の現状を前提として策定された『確かな学力育成プラン』。
策定までのプロセスを聞くことで、教育長の荒井さんという「人」から、教育の「今」を探る。

続きを読む...

カテゴリ: お知らせ   (タグ: , ,


1

記者ブログ



カテゴリ


取材先一覧

■ 幼・小・中学校

■ 高校

■ 大学

■ 国・独立行政法人

■ 自治体

■ 一般企業・団体


宮城の新聞
仙台一高
宮城の塾
全県一学区制導入宮城県内公立高校合同説明会をレポ
宮城の人々


Warning: mysql_connect() [function.mysql-connect]: Access denied for user 'xsvx1015071_ri'@'sv102.xserver.jp' (using password: YES) in /home/xsvx1015071/include/fan-miyagi/shinbun/include_counter-d.php on line 8
MySQL DBとの接続に失敗しました