(0)
2025年 07月 11日 (金)
記者ブログ
記者・大草芳江がほぼ毎日活動をつづります

記者ブログ(大草 芳江):2009年6月19日

2009年6月19日

仙台市教育委員会と宮城県教育委員会へ行ってきました。

カテゴリ:弊社取組み

2009年7月4日(土)・5日(日)、東北大学片平さくらホールにて開催予定の
学都仙台・宮城サイエンスデイ」(主催:NPO法人natural science )の件で、
本日は、仙台市教育委員会と宮城県教育委員会へ行ってきました。

090619_02.jpg

まずは、仙台市教育委員会「確かな学力育成室」の庄子修室長へ、お伺いしました。

(写真には写っていませんが)、主任指導主事の佐藤さんと、指導主事の今野さんにも
ご対応頂きまして、理科と社会のそれぞれの視点から、ご意見を頂きました。

仙台市教育委員会では、抜本的な学力向上策として
『確かな学力育成プラン』を、09年3月に打ち出しています。

その舞台裏である「確かな学力育成室」。
お邪魔する度に、活気を感じます。

「一癖も二癖もある奴等が、ここには集まっているんだから」と、庄子室長。
『確かな学力育成プラン』の舞台裏、ぜひ描写して形に残したい、と改めて思いました。

続きを読む...

カテゴリ: 弊社取組み   (タグ: , , ,


2009年6月19日

(社)発明協会 宮城県支部の常務理事・事務局長の佐藤忠行さんを訪ねました。

カテゴリ:弊社取組み

2009年7月4日(土)・5日(日)、東北大学片平さくらホールにて開催予定の
学都仙台・宮城サイエンスデイ」(主催:NPO法人natural science )の件で、
本日は、社団法人発明協会宮城県支部の常務理事・事務局長の佐藤忠行さんを訪ねました。

090619_01.jpg

発明協会は、明治37年(1904)の創立。
東京都に本部を置き、全国47都道府県すべてに支部があります。

特許庁(平成19年度)によると、産業財産権(特許や商標など)の出願状況は、
全国約50万件のうち、東北地域合計は、わずか約5千件(宮城県では約2千件)。

この現状をどうにかしようと、発明の奨励や、普及・活用などの事業を展開しているそう。

続きを読む...

カテゴリ: 弊社取組み   (タグ: , , ,


1

記者ブログ



カテゴリ


取材先一覧

■ 幼・小・中学校

■ 高校

■ 大学

■ 国・独立行政法人

■ 自治体

■ 一般企業・団体


宮城の新聞
仙台一高
宮城の塾
全県一学区制導入宮城県内公立高校合同説明会をレポ
宮城の人々


Warning: mysql_connect() [function.mysql-connect]: Access denied for user 'xsvx1015071_ri'@'sv102.xserver.jp' (using password: YES) in /home/xsvx1015071/include/fan-miyagi/shinbun/include_counter-d.php on line 8
MySQL DBとの接続に失敗しました