(0)
2025年 07月 11日 (金)
記者ブログ
記者・大草芳江がほぼ毎日活動をつづります

記者ブログ(大草 芳江):2009年6月 1日

2009年6月 1日

東北大学文学研究科教授の野家啓一さんを訪ねました

カテゴリ:弊社取組み

記事の確認と、6月6日(土)18時半~東北大学川内萩ホールにて開催予定の
第3回「科学と社会」意見交換・交流会(主催:NPO法人natural science )の件で、
本日は、東北大学文学研究科教授の野家啓一さんを訪ねました。

090602_01.jpg

「科学と社会」意見交換・交流会とは、
「科学と社会」をテーマに、毎回、各界から多彩なゲストを迎え、

宮城の日本酒を交えながら、ざっくばらんに議論する
ニュータイプのサイエンスカフェです。

今回はゲストに、哲学者の野家啓一さんを迎え、活発な議論を行います。

◇野家啓一さん(東北大教授、東北大理事)へのインタビューはこちら (宮城の新聞)
◇第2回(ゲスト:作家の瀬名秀明さん)の様子はこちら (NPO法人natural science)

続きを読む...



2009年6月 1日

「宇宙を学べる大学」合同進学説明会(東北地区)のお知らせ

カテゴリ:お知らせ

『宮城の新聞』へ、「宇宙を学べる大学」合同進学説明会の
お知らせが届きましたので、下記の通り、ご紹介いたします。

『宮城の新聞』でもインタビューさせて頂いた、
二間瀬敏史さん(東北大教授)の所属する東北大学理学部宇宙地球物理学科天文学の説明や、
土佐誠さん(仙台市天文台長)による記念講演もあるようです。
宇宙や天文に興味のある高校生は、ぜひ足を運んでみては。

読者投稿ページの「イベント案内」にも詳しく掲載しています。

-----------------------------------------------------------------------------------

「宇宙を学べる大学」合同進学説明会(東北地区)

~宇宙に興味のある高校生! 集合ください~

宇宙(天文)を学べる大学は各地にあります。
また、宇宙(天文)を学びたいけど、どこに進学したら学ぶ機会が得られるのだろう
という疑問を持つ高校生も多いとおもいます。
そこで宇宙を学べる大学の合同説明会を「仙台市天文台」で開催致します。
宇宙を学べる大学に感心のある高校生はもちろん、
進路指導部の先生や理科ご担当の先生の御参加も歓迎致します。

 日時:2009年6月28日 (日) 10時30分より
 会場:仙台市天文台 小坂ホール
     仙台市青葉区錦ケ丘9丁目29-32
     http://www.sendai-astro.jp/(←交通アクセスなどはこちらをクリック)
     TEL 022-391-1300
 主催:東北地区の宇宙を学べる大学有志
 共催:天文教育普及研究会東北支部
 参加:弘前大学 理工学部(物理科学科・地球環境学科)
     宮城教育大学 教育学部
     東北大学 宇宙地球物理学科 天文学
     東北大学 宇宙地球物理学科 地球物理
     山形大学 理学部物理学科 宇宙物理学研究室
     山形大学 理学部物理学科 宇宙放射線研究室
     会津大学 先端情報科学研究センター 宇宙情報科学クラスター
     上越教育大学 自然系コース 理科
     筑波大学 理工学群
     立教大学 理学部 物理学科
     大阪教育大学 教育学部 (ポスターのみ)

詳しくは、こちらのURLをご覧下さい。

カテゴリ: お知らせ   (タグ:


1

記者ブログ



カテゴリ


取材先一覧

■ 幼・小・中学校

■ 高校

■ 大学

■ 国・独立行政法人

■ 自治体

■ 一般企業・団体


宮城の新聞
仙台一高
宮城の塾
全県一学区制導入宮城県内公立高校合同説明会をレポ
宮城の人々


Warning: mysql_connect() [function.mysql-connect]: Access denied for user 'xsvx1015071_ri'@'sv102.xserver.jp' (using password: YES) in /home/xsvx1015071/include/fan-miyagi/shinbun/include_counter-d.php on line 8
MySQL DBとの接続に失敗しました