(0)
2024年 04月 27日 (土)
記者ブログ
記者・大草芳江が活動をつづります

2009年7月13日

東北経済産業局長の根井寿規さんを訪ねました

カテゴリ:弊社取組み

7月4日(土)~5日(日)、NPO法人natural scienceで主催した
『学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2009』ご報告のため、
本日は、東北経済産業局長の根井寿規さんを訪ねました。

090713_01.jpg

根井さんには、7月4日「natural scineceシンポジウム」内で開催した
「科学と社会」意見交換・交流会(特別編)に、ゲストとしてご参加頂きました。

「科学と社会」意見交換・交流会とは、「科学と社会」をテーマに、
毎回各界から多彩なゲストを迎え、宮城の日本酒を交えながら、
ざっくばらんに議論するニュータイプのサイエンスカフェです。

「科学と社会」についての捉え方は、立場によって異なります。

ゲストが「科学と社会」をどのように捉えているのかお話頂くところから会はスタートし、
その切り口から、ゲストと参加者で活発なディスカッションを行います。

これまでのインタビュー記事の通り、
根井さんは、現場を直接見て知るスタンスを大切にされている方です。

東京大学理学部地学科卒業後に通産省(現経産省)へ入省、
主に石油政策、産業技術政策、地域振興政策などに従事、
また日本だけでなく海外のさまざまな事例も見ていらっしゃいます。

イラク戦争直後は日本政府を代表し、イラク暫定施政当局に3名の外交官チーム
(故奥大使、故井上一等書記官とともに)の一員として派遣されました。

2008年7月から東北経済産業局長として、
今もなお現場を直接見て知るスタンスを貫いています。

090704_31.jpg

本会では、ゲストである根井さんが、これまで見て・聞いて・リアルに感じてきたことから、
「科学と社会」に対する切り口を、出していただきました。

090704_30.jpg

根井さんからの切り口は、「産学官連携と東北」。

アメリカのテキサス州に赴任し、ハイテク産業集積を体感した根井さんの
様々な活動をご紹介いただいた後、ふたつの問題提起がありました。

そのうちのひとつが、こちらです。

サイエンスあるいは研究の結果を、どう社会へ生かしていくかという視点で、
『産学官連携』というものが言われています。

しかしながら、特に大学の先生方に考えていただきたいこと、お願いしたいこと、
これは我々行政側が多少反省しないといけないことですが、大学の先生方に、
産学官連携や産業、地域との関係を、我々が強く求め過ぎているのでは、
という思いがあります。

むしろ今、科学者の皆さんが、一番わくわくしていることは何なのか、
一体何がわからないことで、それを突き詰めるためにどのような取り組みをしているのか。

要するに、直接、産学官連携や実用化につながるかどうかはさておき、
そんな科学者のワクワク感を伝える場が、もっとあっても良いのではないでしょうか。

そうすると、そこから10年たてば、世の中はこう良くなる、
というものへとつながるものに、それが使えるかもしれない。

※ 詳しい議事録につきましては、NPO法人 natural science ウェブサイト
ならびに 『学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ』特設サイトにて、近日中にご報告いたします。


第3回「科学と社会」意見交換・交流会
のゲストでもある、
哲学者の野家啓一さん(東北大教授)は、・・・『宮城の新聞』インタビュー記事はこちら
「科学と社会」の社会背景について、下記のように触れています。

「科学と社会」をめぐる問題は、20世紀になって浮上した。

20世紀前半の「アカデミズム科学」の時代は、
科学は社会から切り離された、所謂「象牙の塔」。
科学者は、個人の興味・関心に基づいて、それぞれ単独で研究を進めていた。

しかしながら、特に第二次世界大戦後の科学は、個人の好奇心に基づく科学ではなく、
科学者の叡智を結集し、「ビックサイエンス」と呼ばれる巨額な予算を使った
国家プロジェクト研究が主流となり、科学と社会は切り離せないものとなった。

そのため科学者には必ず、成果とアカウンタビリティ(説明責任)が求められるようになった。

「アカデミズム科学」から「産業化科学」への転換が生じた現代であっても、
個人の好奇心なくして、科学の発展はありません。

それでいて、科学と社会は切り離されたものではないという前提の下、
研究者のスタンスが今、問われている時代のように感じています。

いずれにせよ、例えどんな時代であったとしても、その人がその人である必然性を、
スタンスとして発揮できるような前提がつくれれば、と改めて思いました。

090713_04.jpg

根井さんは、本日(13日)をもって、東北経済産業局長としてのお仕事を終え、
明日から、本省(東京)へ戻られます。

今後、東京出張の機会がありましたら、ぜひ本省の取材もしてみたいですね。
東京から見る宮城、また違った側面が見えるかもしれません。

090713_02.jpg

写真は、東北大学片平キャンパスから見る、森トラストが建設中の「仙台トラストシティ」です。
雨上がりは空気が澄んでいるようで、いつもよりも、遠近感が強調されるような気がします。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 東北経済産業局長の根井寿規さんを訪ねました

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://field-and-network.jp/mtos/mt-tb.cgi/7597





記者ブログ



カテゴリ


取材先一覧

■ 幼・小・中学校

■ 高校

■ 大学

■ 国・独立行政法人

■ 自治体

■ 一般企業・団体


宮城の新聞
仙台一高
宮城の塾
全県一学区制導入宮城県内公立高校合同説明会をレポ
宮城の人々


Warning: mysql_connect() [function.mysql-connect]: Access denied for user 'xsvx1015071_ri'@'sv102.xserver.jp' (using password: YES) in /home/xsvx1015071/include/fan-miyagi/shinbun/include_counter-d.php on line 8
MySQL DBとの接続に失敗しました