(0)
2025年 07月 11日 (金)
記者ブログ
記者・大草芳江がほぼ毎日活動をつづります

記者ブログ(大草 芳江):2009年6月 2日

2009年6月 2日

河北新報社さんが、取材に来ました

カテゴリ:弊社取組み

本日は、河北新報社夕刊編集部の記者さんが、取材にいらっしゃいました。

090602_04.jpg

先々週は、企業を紹介するコーナー「最前線の素顔」の取材で、
弊社(有限会社 FIELD AND NETWORK と NPO法人natural science)を取り上げて頂きました。
記事は、7月に掲載されるそうです。

本日は、2009年7月4日(土)・5日(日)、東北大学片平さくらホールにて開催予定の
学都仙台・宮城サイエンスデイ」(主催:NPO法人natural science )の件で、
取材をして頂きました。

続きを読む...



2009年6月 2日

東北工業大学高校校長の矢吹隆志さんと参与の久力誠さんを訪ねました

カテゴリ:弊社取組み

2009年7月4日(土)・5日(日)、東北大学片平さくらホールにて開催予定の
学都仙台・宮城サイエンスデイ」(主催:NPO法人natural science )の件で、
本日は、東北工業大学高等学校・校長の矢吹隆志さんと、参与の久力誠さんを訪ねました。

090602_03.jpg

参与の久力さん(教職研修室長)には、昨年の宮城二女高校長時代、
「宮城の新聞」取材でも、何度かお世話になりました(これまでの取材内容はこちら

校長の矢吹さんは、元・宮城県教育庁教育次長。
宮城の教育に、行政の立場から、これまで携わってきた方です。

続きを読む...



2009年6月 2日

東北工業大学・学長の沢田康次さんを訪ねました

カテゴリ:弊社取組み

2009年7月4日(土)・5日(日)、東北大学片平さくらホールにて開催予定の
学都仙台・宮城サイエンスデイ」(主催:NPO法人natural science )の件で、
本日は、東北工業大学・学長の沢田康次さんを訪ねました。

090602_00.jpg

NPO法人natural scienceでは、
様々な分野で研究を行う研究者が、他分野の研究者でも、
その研究の意味を理解できるように発表する場として、

また、これから研究を始めようという高校生・大学生の
「科学って、そもそもなんだろう?」という問いかけに答える場として、

専門の枠を超えたニュータイプの学会「natural science 学会」を、
7月4日(土)、学都仙台・宮城サイエンスデイの中で、開催いたします。

「natural science学会」は、分野横断的な3つの領域からなります。
物理から生物を【領域1】、物理から環境を【領域2】、 生物から環境を【領域3】とし、
各領域において、領域代表とアドバイザが、講演者と議論の場をつくります。

沢田さんには、【領域1】物理から生物 の領域代表になっていただいております。

続きを読む...



1

記者ブログ



カテゴリ


取材先一覧

■ 幼・小・中学校

■ 高校

■ 大学

■ 国・独立行政法人

■ 自治体

■ 一般企業・団体


宮城の新聞
仙台一高
宮城の塾
全県一学区制導入宮城県内公立高校合同説明会をレポ
宮城の人々


Warning: mysql_connect() [function.mysql-connect]: Access denied for user 'xsvx1015071_ri'@'sv102.xserver.jp' (using password: YES) in /home/xsvx1015071/include/fan-miyagi/shinbun/include_counter-d.php on line 8
MySQL DBとの接続に失敗しました