取材・写真・文/大草芳江
2009年8月17日公開
手を抜こうと思えば、いくらでも抜ける。
けれども自分たちが目指すものは、上の方にある。
仙台二高「北陵祭」実行委員会の皆さん
委員長 :冨樫玖苑さん(3年生)
事務局長:西澤勇輝さん(3年生)
企画局長:小平平太さん(3年生)
会場局長:伊藤克哉さん(3年生)
副委員長:船田大貴さん(2年生)
副委員長:田所祐一さん(2年生)
「教育って、そもそもなんだろう?」を探るべく、【教育】に関する様々な人々をインタビュー
仙台二高の文化祭実行委員会から、取材依頼が舞い込んだ。
仙台二高の文化祭「北陵祭」の企画運営を統括する北陵祭実行委員会は、
全学年あわせて約100名の巨大組織で、その業務内容は多岐に渡る。
今回の取材依頼も、広報局の仕事のひとつであると言う。
そもそも、高校生の彼らは一体何にリアリティを感じて活動しているのだろうか。
彼らの原動力とスタンス、すなわち文化祭の「裏」側から、仙台二高生の「今」を探る。
仙台二高「北陵祭」実行委員会の皆さんに聞く
二高生の原動力 高校生が感じるリアリティとは
何か自分たちの力で成し遂げたい
―まずは自己紹介も兼ねて、そもそも皆さんはなぜ、
北陵祭実行委員会をやろうと思ったのかを聞かせてください。
委員長の冨樫さん(3年):
1年生の頃、席が近かった現在の広報局長から誘われて。
「じゃあ、やるか」とやっていたら、気づけば生活の一部になっていました。
事務局長の西澤さん(3年):
同じく1年生の頃、席が近かった現在の広報局長から誘われて(笑)。
その流れで、3年間やっています。
企画局長の小平さん(3年):
1年生の頃、あまり忙しくない部活に入ろうと思っていたので、
部活以外にも何かやってみたいな、と思ったことがきっかけです。
会場局長の伊藤さん(3年):
もともと文化祭が好きで、楽しそうだなと思って、はじめました。
副委員長の船田さん(2年):
中3の頃、高校説明会に来た時、当時高校1年生だった現在の広報局長に誘われて(笑)。
自由な校風な中で、何か自主的に成し遂げたいと思い、やってみました。
生徒主体でやっていくやり方に、すごく憧れをもっていたのです。
実際にやってみると、そういうのって楽しいし、やっていて良かったと思います。
副委員長の田所さん(2年):
中学校のときに、生徒会をやっていました。
そのときに、文化祭を自分たちでつくりあげたときの達成感がすごかったのです。
高校に行ってもぜひ、文化祭に何らかの貢献はしたいと思っていました。
そんな中、学校説明会で現在の広報局長を見て、
北陵祭実行委員の雰囲気に惹かれました。
―本日不在の広報局長、どうやらキーパーソンのようですね(笑)
ただ「何か自分たちの力で成し遂げたい」思いは、皆さん共通なのでは。
実際に活動を行う中で、そのような実感はありますか?
ここからは座談会形式で、ご自由にお話下さい。
自分で仕事を探して、やっていくあたりが自主的だよね。
誰かに言われるのではなくて、自分で考えながら。
先生は、少しずれたときに、なおすくらいですね。
逆に、自分で探さないと、仕事は全くないので。
―誰かから仕事だよ、と与えられるのではなく、
仕事を仕事と、自ら位置づけなければ、仕事はないのですね。
では具体的に、何を見て「仕事だ」と思うのですか?
それぞれ部門で違います。
例えば広報なら、これまで内部向けだったのを、このように校外へもアタックしたり。
企画は、新しい企画を練ったり。
来てくれたお客さんが快適に過ごすにはどうすれば良いかを考えたり。
それに関する話し合いも、自分たちで積極的にもたないと、人が集まりません。
昼休みなどを使って、話し合いをしています。
話し合っていると、人が集まってきます。
つい遅くまで夢中になり、警備員さんに注意されることもしばしば。
自分たちが目指すものは、上の方にある
―自分たちでやらなければ、文化祭は組み上がらないのですね。
自分たちが目指すものは、上の方にあります。
手を抜こうと思えば、いくらでも抜けるのです。
―「上の方」とは、何を指しているのですか?
「俺達は、日本一を目指す」というのが、最大のスローガンだと思います。
―「日本一」とは、何に対しての日本一ですか?
文化祭の質です。
そして、どんな人でも来てくれた人が皆、「すごく楽しかった」と
言ってもらえるような文化祭を、常に目指しているという目標です。
先生方はもちろん、技師さんや地域の方、OBの先輩、
いろいろな方に支えていただきながら、がんばっています。
―二高の中だけで閉じたお祭り、というよりも、
社会の中でお祭りをやる、という感覚の方が強いのですか?
そうですね。
二高だけの文化祭じゃない感覚です。
ちょっと大げさになりますが、地域の祭り、みたいな。
二高だけで完結するようなものではなくて、
まわりと一体化したような、それこそ皆で楽しめるようなものに。
ちょっとずつ、その範囲が広がっていけば良いと思っています。
自分たちでやるから、うまくいかないことがある。
けれどもその分、解決できると嬉しい。
―実際の活動の中で、皆さんがリアリティを感じるのはどのような点ですか?
自分たちでやるから、うまくいかないことがあるし、
けれどもその分、解決できると嬉しい。
先生がつかない分、自分たちに課された責任があります。
その分、なかなか、行き詰まりのようなものがあります。
それを、どう抜けるのか。
けれどもそこを抜けられると、その分、達成感はすごくありますね。
―具体的なエピソードはありますか?
一昨年は台風のため、文化祭の一番大事な2日目の日が中止になってしまいました。
対策はしていましたが、まさか台風が直撃して、中止になるとは思いませんでした。
そのときは先輩方が中心となったのですが、企画などの埋め合わせをしたり、
出演したい団体等の調整をしたりして、いろいろと右往左往して。
「どうしよう」という感じだったのが、実際に当日やってみると、うまくいって。
それで終わった時は、やっぱり達成感のようなものがありました。
―他にもエピソードはありますか?
生徒全体で文化祭用の会場設営と復元の作業があるのですが、
一昨年その作業に、ものすごく時間がかかってしまいました。
そこで去年は夏休み中に、何度もリハーサルをやってみたり、
リハーサル中に問題が出たら、すぐその場で考えて、皆で話し合って、改善したりして。
それと、会場設営にあまり関わらない人たちにも手伝ってもらって、
第三者からの視点で「そこを、あぁすればよかったんじゃない?」と
アドバイスをもらったりして、試行錯誤をしました。
自分の意見も言って、相手の意見も聞いて、じゃあ、それをどう高めていくか
―異なる視点からの意見も受け入れられるのは、
より高いものを目指す気持ちを共有しているからなのでしょうね。
そうですね。
自分の意見も言って、相手の意見も聞いて、
じゃあ、それをどう高めていくか。
どうやって、より質の良いものにして行こうか、
というのは、常にやっているよね。
―2年生の皆さんは、そんな先輩方を見て、どのようなことを感じていますか?
自分の思ったことは言いますし、
おかしいなと思ったことは言うのですけど、
そのような環境があるということが、
私としては、嬉しいです。
遠慮とかそういうのではなくて、本当に素直に話せます。
その部分が、先輩方のいいところだと思います。
僕も、そう思いますね。
先輩と後輩が同じ場所で同時に作業をしていることはよくありますし、
上からトップダウンで「あれやれ、これやれ」と言われるのではなくて、
「こういう風にやってみたらどうかな」「ではこうしてみましょう」と、
先輩と後輩で意見を交換しながら、一緒にいろいろやっています。
上下関係はあるにせよ、固いようなものではなく、すごく柔らかいものだと思います。
―3年生の皆さん、そのような2年生の意見に対して、どのように思いますか?
我々は、がっちりとしたトップダウンがものすごく強いというわけではなく、
ひとつのまとまった集団として、活動しています。
最低限の上下関係以上は、ないですね。
自分たちも間違うことはあるし。
やっぱり指摘されて、そうだと思えば、それは受け入れるべきだし、有難いです。
すごく仲が良いですよね。
一緒に遊んだり、雑談したりしています。
―そのような皆さんの意見に対して、委員長は何を感じますか?
仲間に支えられて、やってきています。
助けてもらいつつ、逆に誰か困っていることがあったら、皆で支えあってやっています。
その辺りが、三年目にして、原動力になっている感じがします。
委員長、それ本当か?(笑)
そんな話、はじめて聞いた(笑)
コラボレーション
おすすめ記事
【特集】宮城の研究施設 一般公開特集 |
【特集】仙台市総合計画審議会 仙台の10年をつくる |
【教育】教育って、そもそもなんだろう?
東北大学環境・地球科学国際共同大学院プログラム修了生インタビューVol.2:相澤紗絵さん(フランス 宇宙物理・惑星学研究所) 2020.04.24 【大草 芳江|教育って、そもそもなんだろう?|東北大学|東北大学 環境・地球科学国際共同大学院プログラム(GP-EES)|科学って、そもそもなんだろう?】
東北大学環境・地球科学国際共同大学院プログラム修了生インタビューVol.1:高野智也さん(フランス グルノーブル・アルプ大学) 2020.04.24 【大草 芳江|教育って、そもそもなんだろう?|東北大学|東北大学 環境・地球科学国際共同大学院プログラム(GP-EES)|科学って、そもそもなんだろう?】
今、子どもたちに必要な力とは?/仙台自分づくり教育フォーラム開催 2019.08.11 【大草 芳江|仙台市|教育って、そもそもなんだろう?】
元東北大学留学生のニェインさん(ミャンマー・マンダレー大学准教授)に聞く/ミャンマーと日本の大学教育の違い 2019.02.23 【大草 芳江|教育って、そもそもなんだろう?|東北大学理学部物理系同窓会 泉萩会|社会って、そもそもなんだろう?|科学って、そもそもなんだろう?】
【東北大学ALicE×宮城の新聞 ♯021】先輩が女子学生へ工学の魅力伝える/東北大学工学部「女子学生のためのミニフォーラム」開催 2018.09.19 【大草 芳江|教育って、そもそもなんだろう?|東北大学|東北大学工学系女性研究者育成支援推進室(ALicE)×宮城の新聞】
同じ取材先の記事
◆ 仙台二高
仙台二高「北陵祭」vs仙台一高「壱高祭」文化祭宣伝合戦2015 2015.08.15 【大草 芳江|仙台一高|仙台二高|偏差値以外の高校情報|教育って、そもそもなんだろう?】
文化祭から見える高校生の「今」~文化祭宣伝合戦2014~(仙台一高vs仙台二高vs宮城一高vs仙台二華) 2014.08.28 【大草 芳江|仙台一高|仙台二華|仙台二高|宮城一高|教育って、そもそもなんだろう?】
文化祭の舞台裏から見える一高生・二高生の「今」/実行委員会・座談会 2012.08.18 【大草 芳江|仙台一高|仙台二高|教育って、そもそもなんだろう?】
希望する企業・大学を訪問インタビュー 仙台二高でキャリア教育 2010.08.03 【大草 芳江|仙台二高|宇宙航空研究開発機構|教育って、そもそもなんだろう?】
教育って、そもそも何だろう?:仙台二高校長の庄司恒一さんに聞く 2009.08.31 【大草 芳江|仙台二高|偏差値以外の高校情報|教育って、そもそもなんだろう?】
教育って、そもそもなんだろう?
最新5件
東北大学環境・地球科学国際共同大学院プログラム修了生インタビューVol.2:相澤紗絵さん(フランス 宇宙物理・惑星学研究所) 2020.04.24 | |
東北大学環境・地球科学国際共同大学院プログラム修了生インタビューVol.1:高野智也さん(フランス グルノーブル・アルプ大学) 2020.04.24 | |
(12)揺るぎ無い挑戦者魂/連載エッセイ「風に立つ」(南部健一さん) 2019.08.28 | |
今、子どもたちに必要な力とは?/仙台自分づくり教育フォーラム開催 2019.08.11 | |
元東北大学留学生のニェインさん(ミャンマー・マンダレー大学准教授)に聞く/ミャンマーと日本の大学教育の違い 2019.02.23 | |
■記事一覧を表示 記事カテゴリ > 教育って、そもそもなんだろう? |
カテゴリ
取材先一覧
■ 幼・小・中学校
■ 高校
- ・仙台一高 (15)
- ・仙台二華 (14)
- ・仙台二高 (12)
- ・仙台城南高校 (5)
- ・仙台城南高等学校 (0)
- ・仙台高専 (4)
- ・宮城一高 (4)
- ・宮城県高等学校理科研究会 (2)
- ・岩ケ崎高 (1)
- ・東北工業大学高校 (0)
■ 大学
■ 国・独立行政法人
- ・内閣府 (1)
- ・宇宙航空研究開発機構 (5)
- ・文部科学省 (0)
- ・東北経済産業局 (17)
- ・水産総合研究センター東北区水産研究所 (1)
- ・理化学研究所 (3)
- ・産業技術総合研究所東北センター (36)
- ・科学技術振興機構 (1)
- ・防災科学技術研究所 (1)
- ・高エネルギー加速器研究機構 (1)
■ 自治体
- ・仙台市 (8)
- ・仙台市博物館 (4)
- ・仙台市天文台 (12)
- ・仙台市教育委員会 (13)
- ・仙台市産業振興事業団 (1)
- ・仙台市科学館 (8)
- ・仙台文学館 (2)
- ・仙台管区気象台 (2)
- ・塩釜市 (3)
- ・宮城県 (8)
- ・宮城県古川農業試験場 (2)
- ・宮城県教育委員会 (1)
- ・宮城県農業・園芸総合研究所 (1)
- ・気仙沼市 (1)
- ・登米市 (1)
■ 一般企業・団体
- ・DIC株式会社 (2)
- ・K sound design (1)
- ・KDDI (2)
- ・natural science (1)
- ・せんだい・みやぎNPOセンター (2)
- ・てとてと (1)
- ・ひのき進学教室 (11)
- ・みやぎ工業会 (8)
- ・みやぎ工業会会長 (0)
- ・みやぎ産業振興機構 (3)
- ・アスター (1)
- ・インスペック (1)
- ・エツキ (1)
- ・ソニー (3)
- ・ソニー教育財団 (1)
- ・ソフトバンク (1)
- ・ティ・ディ・シー (1)
- ・デュナミス (1)
- ・ドットジェイピー (1)
- ・ナノテム (1)
- ・ハリウコミュニケーションズ (3)
- ・ハード工業有限会社 (1)
- ・フジイコーポレーション (1)
- ・プレファクト株式会社 (1)
- ・ヤマダフーズ (1)
- ・全国学習塾協会 (3)
- ・公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン (1)
- ・勝山酒造部 (1)
- ・及源鋳造株式会社 (1)
- ・大武・ルート工業 (1)
- ・太白少年少女発明クラブ (1)
- ・宮城の新聞 (0)
- ・宮城県中小企業家同友会 (1)
- ・宮城県産業人クラブ (0)
- ・宮城県職業能力開発協会 (1)
- ・宮城県酒造組合 (2)
- ・工藤電機 (2)
- ・平孝酒造 (1)
- ・応用物理学会 (2)
- ・新東総業株式会社 (1)
- ・日刊工業新聞社 (7)
- ・日本アンドロイドの会 (1)
- ・日本技術士会 (2)
- ・日本私立大学団体連合会 (1)
- ・日本農芸化学会東北支部 (1)
- ・日本IBM (3)
- ・日東イシダ (1)
- ・有限会社 柏崎青果 (1)
- ・東京エレクトロン宮城 (1)
- ・東北ニュービジネス協議会 (1)
- ・東北活性化研究センター (3)
- ・東北経済連合会 (1)
- ・東北電力 (2)
- ・東北電子産業株式会社 (1)
- ・東栄科学産業 (1)
- ・林精器製造 (1)
- ・株式会社三栄機械 (1)
- ・株式会社悠心 (1)
- ・河北新報 (1)
- ・神田産業株式会社 (1)
- ・秋田化学工業 (1)
- ・笹氣出版印刷 (1)
- ・米鶴酒造 (1)
- ・萩野酒造 (1)
- ・農芸化学会 (1)
- ・遠藤工業 (1)
- ・鈴木製作所 (1)
- ・阿部蒲鉾 (1)
- ・阿部蒲鉾店 (1)
- ・鳴子の米プロジェクト (1)
- ・NECトーキン (1)
特別企画 「宮城の塾」
学習塾から見る 宮城の教育の「今」 塾選びに一役 |
【科学って、そもそもなんだろう?】 若手研究者座談会「地震学×情報科学の融合で得られたもの」 2024.09.16 | |
【科学って、そもそもなんだろう?】 地震の発生予測に挑む(京大防災研の西村卓也さん・京大名誉教授の平原和朗さんに聞く) 2023.01.26 | |
【社会って、そもそもなんだろう?】 【同窓生に聞く#01】中鉢良治さん(元ソニー社長、産総研最高顧問)がリアルに感じていることって、何ですか? 2022.10.27 | |
【科学って、そもそもなんだろう?】 地震学×情報科学の融合で、目指すは天気予報の地震版 2022.04.13 | |
【社会って、そもそもなんだろう?】 「仙台の地形と水との関わり」~地形から見る仙台の過去・現在・未来~ 2022.03.02 | |
【科学って、そもそもなんだろう?】 青井真さん(防災科学技術研究所)に聞く:<東日本大震災から10年>東北地方太平洋沖地震が起きて、地震研究はどう変わった? 2021.11.11 |
記者ブログ
ひとり新聞社「宮城の新聞」の大草よしえが衆院選に立候補 2021.10.19 | |
最近の活動は「Twitter」に移行しました 2019.11.01 | |
【追記】テレビ朝日「モーニングバード」スタジオ生出演&iCAN'15世界大会(アラスカ)世界第1位! 2015.06.19 | |
2014年の振り返りと、2015年の抱負 2015.01.05 | |
平成25年度を振り返りました・・・。 2014.04.02 |
中野塾(泉中央・北高森) | |
ひのき進学教室(泉中央・長命ヶ丘・八幡教室・上杉教室) | |
夢学館(東照宮・福室) | |
早稲田育英ゼミナール(泉中央) | |
ソーメック個別学習院(若林区、太白区、泉区に6教室) | |
明和塾(北山・八木山) | |
JUKU ペガサス仙台南光台教室(南光台南) |
アクセスランキング
- 【宮城の塾】 宮城の塾 仙台市を中心とした学習塾・幼児教室・進学塾の特集
- 世界中の研究者が憧れる研究拠点へ/東北大学WPI-AIMR本館竣工記念式典/科学って、そもそもなんだろう?
- [vol.1] 第1回宮城の日本酒を楽しむ会/社会って、そもそもなんだろう?
- 「仙台の地形と水との関わり」~地形から見る仙台の過去・現在・未来~/社会って、そもそもなんだろう?
- 宮城県仙台第一高等学校/教育って、そもそもなんだろう?
- 【宮城の塾】 ひのき進学教室(泉中央本部教室・八幡町教室・上杉教室・五橋教室・長町教室・愛子教室・吉成教室・大和町教室、他)
- 地震の発生予測に挑む(京大防災研の西村卓也さん・京大名誉教授の平原和朗さんに聞く)/科学って、そもそもなんだろう?
- 【宮城の塾】 JUKU ペガサス仙台南光台教室
- 【宮城の塾】 質問できます!/宮城の塾|宮城の新聞
- 【宮城の塾】 明和塾(北山教室・八木山教室)