(3172)
2024年 09月 12日 (木)

宇宙と日常とのつながり感じて 東北大サイエンス・エンジェル@天文台

2008年9月7日公開

 子どもの頃から自然科学に親しんでもらおうと、「サイエンス・エンジェルの宇宙観光局」が6、7日、仙台市青葉区の仙台市天文台で開かれ、親子連れら約900人が、宇宙の不思議を体感した。

乾燥や高温・極低温、放射線にも耐える「地球最強の生物」クマムシを顕微鏡で観察できるコーナー

 子ども達に科学の面白さを伝える東北大の理系女子大学院生「サイエンス・エンジェル」が案内人となり、天文学に限らず、宇宙に関連する様々な分野の科学を、実験・体験・展示などを通して解説した。

 会場には、相対論やブラックホールなど宇宙の不思議をわかりやすく解説するコーナーや、乾燥や高温・極低温、放射線にも耐える「地球最強の生物」クマムシを顕微鏡で観察できるコーナーなど、10コーナーが用意された。

 6日には、大学院理学研究科の花輪公雄教授が「研究の面白さと苦しさ」を講演。7日には、作家の瀬名秀明特任教授と理学研究科の小谷元子教授、サイエンス・エンジェルらによる座談会が開かれた。

7日に開かれた、作家の瀬名秀明特任教授と理学研究科の小谷元子教授、サイエンス・エンジェルらによる座談会のようす

 座談会では「宇宙へのあこがれ・宇宙への旅立ち」をテーマに、幼い頃の興味や、お勧めの本、宇宙へのあこがれなどを語り合い、「我々にとって宇宙は非日常。だからこそ、日常的な問題意識と宇宙とのつながりを考えることが、問題の理解を深める第一歩になる」と話した。

 サイエンス・エンジェルの柿崎真沙子さん(医学系研究科博士課程3年)は、「普段は意識しない宇宙と日常とのつながりを、会場から感じてもらえれば」と話していた。

展示・実験・体験・ショーコーナーを設け、サイエンス・エンジェルたちが分かりやすく解説した

 「娘は理系科目に苦手意識がある様子。若いお嬢さん方と接することで、疑問に思ったり知りたいと思う気持ちが芽生えれば」と来場した母親の児童(小6)は、「難しいところもあったが、つくってみたら楽しかった。自分でやってみれば、もっと調べてみようと思った」と笑顔を見せた。

 「サイエンス・エンジェル」事業は、同大が文科省の支援を受け、女性研究者の支援と育成を目的に06年度からはじめた「杜の都女性科学者ハードリング支援事業」の一環。理系女子大学院生の志願者が主体となり、科学イベントなどで科学の魅力を伝える他、出身高校への出前授業やオープンキャンパスで女子高校生らの話し相手になり、女子の理系進学を後押しする。

【大草芳江】

7日座談会のレポートはこちら

▲このページのトップHOME


コラボレーション

宮城の新聞×次世代放射光施設 関連記事
産業技術総合研究所東北センター『TAIプロジェクト』
宮城の新聞×東北大学理学部物理系同窓会泉萩会
東北大学工学系女性研究者育成支援推進室(ALicE)×宮城の新聞
公益財団法人東北活性化研究センター『”キラリ”東北・新潟のオンリーワン企業』Collaboration連載企画
ハワイ惑星専用望遠鏡を核とした惑星プラズマ・大気変動研究の国際連携強化)×宮城の新聞
宮城の新聞×東北大学大学院 理学研究科 地学専攻 塚本研究室
KDDI復興支援室×宮城の新聞インタビュー
宮城の新聞×生態適応グローバルCOE

おすすめ記事

【特集】宮城の研究施設

一般公開特集

【特集】仙台市総合計画審議会
参加レポート

仙台の10年をつくる

【教育】教育って、そもそもなんだろう?





カテゴリ の記事一覧

同じ取材先の記事

◆ 仙台市天文台





取材先: 仙台市天文台 の記事一覧

◆ 東北大学





取材先: 東北大学 の記事一覧


▲このページのトップHOME

教育って、そもそもなんだろう?
最新5件



カテゴリ


取材先一覧

■ 幼・小・中学校

■ 高校

■ 大学

■ 国・独立行政法人

■ 自治体

■ 一般企業・団体


宮城の新聞
仙台一高
宮城の塾
全県一学区制導入宮城県内公立高校合同説明会をレポ
宮城の人々


Warning: mysql_connect() [function.mysql-connect]: Access denied for user 'xsvx1015071_ri'@'sv102.xserver.jp' (using password: YES) in /home/xsvx1015071/include/fan-miyagi/shinbun/include_counter-d.php on line 8
MySQL DBとの接続に失敗しました