秋桜祭「"驚愕"ASTONISHMENT~B&Gの提供でお送りします~」
2008年度からの男女共学化に伴う校名変更を受け、一女改め「宮城一高」としてはじめての文化祭を迎えた宮城県宮城第一高等学校(仙台市青葉区八幡、黒川利司校長)。
08年度「秋桜祭」パンフレット
9月6日(土)、7日(日)両日開催された「秋桜祭」の今年のテーマは、「"驚愕"ASTONISHMENT~B&Gの提供でお送りします~」。環境の変化をものともせず、「共学」化によって生まれ変わり、更にパワーを増した宮一生の「驚愕」を来場者へ届けようと、このテーマを選んだという。
「自主自律」の校風が、どのような個性とパワーを生み出すのか。文化祭実行委員長に聞いた。
生徒から見える「自主自律」の校風
秋桜祭実行委員長の皆さん
「皆頭が良く、主張があるので、それぞれの要求もバラバラ。それをひとつにまとめるのが大変でした」と振り返るのは、秋桜祭実行委員長の植田さん。「けれども、それが面白かったですね」と笑顔を見せた。
同校の文化祭は、実行委員会を中心とした生徒の自主的な活動によって運営されている。「先生たちはノータッチで、自分たちだけで運営します。実行委員を通して、組織として動いていることを痛感しました」と話す。
例えば、会場設営で、ある団体が椅子の数を増やして欲しいと要望した。しかし、その要望に実行委員が応えると、他の場面で椅子の数が足りなくなるケースが出てきた。
「少人数であれば自分達で調整できることも、組織を自分達だけで動かすことは大変だ」。たとえ仲の良い間柄でも、規律をつくり、公平に接しなければ、全体としては上手く動かすことができない。
そこで実行委員では、ルールを設け、本人の希望に沿いつつ、制限をつくることにした。ルール設定は容易ではなかったが、全体をまとめることができた。
一方、要望をとりまとめ、その実現を働きかけたケースもある。これまでの秋桜祭では、食品の調理加工は認められていなかった。しかし生徒からの要望を受け、実行委員らが教員らに交渉し、今年からは調理部のみ、食品の調理加工が可能となっている。
◎
同校では、学校行事などの特別活動や部活動も、各教科の学習と同様に大切なものとして位置づけている。互いに切磋琢磨し共感し合いながら、知識の啓発に取り組むと同時に、豊かな情操を培い、強い意志を持った個性豊かな人間性を養うことも重要であると考えるからだ。
「自主自律」の校風の下、「秋桜祭」の他にも、「歌合戦」、春と秋の「体育大会」、「夏季研修」など、生徒主体の行事が年間を通じて展開されている。
当日は、「歌合戦」のビデオ上映も行われた
特に7月下旬に行われる「歌合戦」は、同校最大級の祭典であり、最も「宮城一高らしさ」を感じられる行事だ。「歌合戦」と言っても単なる合唱コンクールではない。歌・踊り・衣装・背景・小道具すべてを生徒達が企画立案。教員は審査員として参加するのみ。この歌合戦を経て、1年生は本当の「宮一高生」になるといっても過言ではないと言う。
「歌合戦」でつくられた背景も当日、展示された
「宮城一高は進学校なのに、皆、行事に熱を入れています。でも行事があるから勉強はいいや、とはならない。文武両道、才色兼備、各方面にすごいと思える人が、たくさんいます。だから自分も頑張ろう、という気持ちになります」と話す植田さん。
「入学したばかりの頃は、特に何も思いませんでした。けれども行事を重ね、色々な人と出会っていくうちに、とてもいい学校だと思うようになりました。うちの学校は、来て得るものが大きい。人間的な成長を実感しています」と、植田さんは同校の印象を語る。
宮城一高には、制服も校則もない。「けれども校則がないから好き勝手にやって良い、というわけではありません。倫理観を常に問われます。礼儀は自然と身についてきますね」
実行委員会がデザインした秋桜祭ハッピと旗
今春、男女共学となった宮城一高には、初めて男子生徒25人が入学。「男子が入ってきても、校風はあまり変わりませんでした。部活で男子との体力差を見て、皆頑張ろうと思っています。宮城一高らしさは引き継がれています。今後どのように変化していくか、楽しみですね」と語った。
「自主自律」の精神は、宮城一高で確かに根付いているようだった。
ダンスは自己表現のひとつ
秋桜祭では、県下でも数少ない管弦楽部、箏曲(そうきょく:琴のこと)部、軽音楽部などの演奏や、ジャズダンス部の発表などが2日間にわたり行われた。
特にユニークなのが、部員数57名を誇るジャズダンス部の発表だ。これまでの練習の成果を発揮し、精一杯の自己表現が観客を魅了した。その中でも、ひときわ大きな声援を受け注目されていたジャズダンス部2年生にインタビューした。
主なやりとりは、以下のとおり。
― 観客を魅了するダンスが印象的でしたが、昔からダンスをやっていたのですか?
「飾らないで表現することが大切」
ダンスは高校からはじめました。中2の頃、一女にジャズダンス部があることを知り、ジャズダンス部に入りたくて一女を選びました。
― 様々なジャンルのダンスがあり、見ていて飽きませんでした。振り付けなどは講師の方から教えて頂いているのですか?
今年からオープニングの振り付けだけは、講師(一女OG)に携わって頂きました。けれども他は全部、自分たちでビデオなどを見ながら研究し、自分たちが踊りたいというものを自分たちでつくっています。
― 宮城一高・名物の「歌合戦」では、ジャズダンス部が踊りの振り付けを担当する場合が多いのですか?
ジャズダンス部以外の生徒が担当する場合もありますが、ジャズダンス部が担当する場合は多いですね。けれども皆嫌がることなく、皆に喜んでもらえるようにと、一生懸命振り付けを考えています。
― 踊るとき、常に心掛けていることはありますか?
お客さんに見せるのが大前提。お客さんに楽しんでもらうためには、自分でも楽しむことが大切。そのためには協力が必要です。
― 協力とは、具体的にどのようなことですか?
チーム内にいざこざがあると、まとまらないという経験をしたことがあります。心をひとつにしないと、良い作品にはならないのです。
― ダンスの魅力とは、何ですか?
恥ずかしがり屋でも、自分を見てもらえることです。ダンスには言葉がないけれども、「自分をもっと知って」と思いながら、皆踊っているのではないでしょうか。そのためには、飾らないで表現すること。つまり、自分が本当に思っていることをストレートに出すことが大切だと思っています。
― 恥ずかしくて、自分を出せない場合もあるのでは?
最初は恥ずかしいと、誰でも思います。けれども恥ずかしくてもいいから、自分の中で少しずつ続けていくと、自然と楽しいと思うようになります。まずは触れることからはじめて、自分も楽しむことで、自然と体も大きく動いていきます。
― 自己表現としてのダンスだからこそ、観客を魅了するのだということが、よく伝わってきました。どうも有り難うございました。
有難うございました。頑張ります。
コラボレーション
おすすめ記事
【特集】宮城の研究施設 一般公開特集 |
【特集】仙台市総合計画審議会 仙台の10年をつくる |
【教育】教育って、そもそもなんだろう?
東北大学環境・地球科学国際共同大学院プログラム修了生インタビューVol.2:相澤紗絵さん(フランス 宇宙物理・惑星学研究所) 2020.04.24 【大草 芳江|教育って、そもそもなんだろう?|東北大学|東北大学 環境・地球科学国際共同大学院プログラム(GP-EES)|科学って、そもそもなんだろう?】
東北大学環境・地球科学国際共同大学院プログラム修了生インタビューVol.1:高野智也さん(フランス グルノーブル・アルプ大学) 2020.04.24 【大草 芳江|教育って、そもそもなんだろう?|東北大学|東北大学 環境・地球科学国際共同大学院プログラム(GP-EES)|科学って、そもそもなんだろう?】
今、子どもたちに必要な力とは?/仙台自分づくり教育フォーラム開催 2019.08.11 【大草 芳江|仙台市|教育って、そもそもなんだろう?】
元東北大学留学生のニェインさん(ミャンマー・マンダレー大学准教授)に聞く/ミャンマーと日本の大学教育の違い 2019.02.23 【大草 芳江|教育って、そもそもなんだろう?|東北大学理学部物理系同窓会 泉萩会|社会って、そもそもなんだろう?|科学って、そもそもなんだろう?】
【東北大学ALicE×宮城の新聞 ♯021】先輩が女子学生へ工学の魅力伝える/東北大学工学部「女子学生のためのミニフォーラム」開催 2018.09.19 【大草 芳江|教育って、そもそもなんだろう?|東北大学|東北大学工学系女性研究者育成支援推進室(ALicE)×宮城の新聞】
同じ取材先の記事
◆ 宮城一高
文化祭から見える高校生の「今」~文化祭宣伝合戦2014~(仙台一高vs仙台二高vs宮城一高vs仙台二華) 2014.08.28 【大草 芳江|仙台一高|仙台二華|仙台二高|宮城一高|教育って、そもそもなんだろう?】
宮城一高の黒川利司校長に聞く:宮城一高「らしさ」とは、そもそも何か 2009.03.31 【大草 芳江|偏差値以外の高校情報|宮城一高|教育って、そもそもなんだろう?】
文化祭から見える高校の「今」(4/4)~宮城一高「秋桜祭」編~ 2008.09.13 【大草 芳江|偏差値以外の高校情報|宮城一高|教育って、そもそもなんだろう?】
[vol.2] 文化祭から見える高校の「今」 2008.09.13 【大草 芳江|仙台一高|仙台二華|仙台二高|偏差値以外の高校情報|宮城一高|教育って、そもそもなんだろう?】
教育って、そもそもなんだろう?
最新5件
東北大学環境・地球科学国際共同大学院プログラム修了生インタビューVol.2:相澤紗絵さん(フランス 宇宙物理・惑星学研究所) 2020.04.24 | |
東北大学環境・地球科学国際共同大学院プログラム修了生インタビューVol.1:高野智也さん(フランス グルノーブル・アルプ大学) 2020.04.24 | |
(12)揺るぎ無い挑戦者魂/連載エッセイ「風に立つ」(南部健一さん) 2019.08.28 | |
今、子どもたちに必要な力とは?/仙台自分づくり教育フォーラム開催 2019.08.11 | |
元東北大学留学生のニェインさん(ミャンマー・マンダレー大学准教授)に聞く/ミャンマーと日本の大学教育の違い 2019.02.23 | |
■記事一覧を表示 記事カテゴリ > 教育って、そもそもなんだろう? |
カテゴリ
取材先一覧
■ 幼・小・中学校
■ 高校
- ・仙台一高 (15)
- ・仙台二華 (14)
- ・仙台二高 (12)
- ・仙台城南高校 (5)
- ・仙台城南高等学校 (0)
- ・仙台高専 (4)
- ・宮城一高 (4)
- ・宮城県高等学校理科研究会 (2)
- ・岩ケ崎高 (1)
- ・東北工業大学高校 (0)
■ 大学
■ 国・独立行政法人
- ・内閣府 (1)
- ・宇宙航空研究開発機構 (5)
- ・文部科学省 (0)
- ・東北経済産業局 (17)
- ・水産総合研究センター東北区水産研究所 (1)
- ・理化学研究所 (3)
- ・産業技術総合研究所東北センター (36)
- ・科学技術振興機構 (1)
- ・防災科学技術研究所 (1)
- ・高エネルギー加速器研究機構 (1)
■ 自治体
- ・仙台市 (8)
- ・仙台市博物館 (4)
- ・仙台市天文台 (12)
- ・仙台市教育委員会 (13)
- ・仙台市産業振興事業団 (1)
- ・仙台市科学館 (8)
- ・仙台文学館 (2)
- ・仙台管区気象台 (2)
- ・塩釜市 (3)
- ・宮城県 (8)
- ・宮城県古川農業試験場 (2)
- ・宮城県教育委員会 (1)
- ・宮城県農業・園芸総合研究所 (1)
- ・気仙沼市 (1)
- ・登米市 (1)
■ 一般企業・団体
- ・DIC株式会社 (2)
- ・K sound design (1)
- ・KDDI (2)
- ・natural science (1)
- ・せんだい・みやぎNPOセンター (2)
- ・てとてと (1)
- ・ひのき進学教室 (11)
- ・みやぎ工業会 (8)
- ・みやぎ工業会会長 (0)
- ・みやぎ産業振興機構 (3)
- ・アスター (1)
- ・インスペック (1)
- ・エツキ (1)
- ・ソニー (3)
- ・ソニー教育財団 (1)
- ・ソフトバンク (1)
- ・ティ・ディ・シー (1)
- ・デュナミス (1)
- ・ドットジェイピー (1)
- ・ナノテム (1)
- ・ハリウコミュニケーションズ (3)
- ・ハード工業有限会社 (1)
- ・フジイコーポレーション (1)
- ・プレファクト株式会社 (1)
- ・ヤマダフーズ (1)
- ・全国学習塾協会 (3)
- ・公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン (1)
- ・勝山酒造部 (1)
- ・及源鋳造株式会社 (1)
- ・大武・ルート工業 (1)
- ・太白少年少女発明クラブ (1)
- ・宮城の新聞 (0)
- ・宮城県中小企業家同友会 (1)
- ・宮城県産業人クラブ (0)
- ・宮城県職業能力開発協会 (1)
- ・宮城県酒造組合 (2)
- ・工藤電機 (2)
- ・平孝酒造 (1)
- ・応用物理学会 (2)
- ・新東総業株式会社 (1)
- ・日刊工業新聞社 (7)
- ・日本アンドロイドの会 (1)
- ・日本技術士会 (2)
- ・日本私立大学団体連合会 (1)
- ・日本農芸化学会東北支部 (1)
- ・日本IBM (3)
- ・日東イシダ (1)
- ・有限会社 柏崎青果 (1)
- ・東京エレクトロン宮城 (1)
- ・東北ニュービジネス協議会 (1)
- ・東北活性化研究センター (3)
- ・東北経済連合会 (1)
- ・東北電力 (2)
- ・東北電子産業株式会社 (1)
- ・東栄科学産業 (1)
- ・林精器製造 (1)
- ・株式会社三栄機械 (1)
- ・株式会社悠心 (1)
- ・河北新報 (1)
- ・神田産業株式会社 (1)
- ・秋田化学工業 (1)
- ・笹氣出版印刷 (1)
- ・米鶴酒造 (1)
- ・萩野酒造 (1)
- ・農芸化学会 (1)
- ・遠藤工業 (1)
- ・鈴木製作所 (1)
- ・阿部蒲鉾 (1)
- ・阿部蒲鉾店 (1)
- ・鳴子の米プロジェクト (1)
- ・NECトーキン (1)
特別企画 「宮城の塾」
学習塾から見る 宮城の教育の「今」 塾選びに一役 |
【科学って、そもそもなんだろう?】 若手研究者座談会「地震学×情報科学の融合で得られたもの」 2024.09.16 | |
【科学って、そもそもなんだろう?】 地震の発生予測に挑む(京大防災研の西村卓也さん・京大名誉教授の平原和朗さんに聞く) 2023.01.26 | |
【社会って、そもそもなんだろう?】 【同窓生に聞く#01】中鉢良治さん(元ソニー社長、産総研最高顧問)がリアルに感じていることって、何ですか? 2022.10.27 | |
【科学って、そもそもなんだろう?】 地震学×情報科学の融合で、目指すは天気予報の地震版 2022.04.13 | |
【社会って、そもそもなんだろう?】 「仙台の地形と水との関わり」~地形から見る仙台の過去・現在・未来~ 2022.03.02 | |
【科学って、そもそもなんだろう?】 青井真さん(防災科学技術研究所)に聞く:<東日本大震災から10年>東北地方太平洋沖地震が起きて、地震研究はどう変わった? 2021.11.11 |
記者ブログ
ひとり新聞社「宮城の新聞」の大草よしえが衆院選に立候補 2021.10.19 | |
最近の活動は「Twitter」に移行しました 2019.11.01 | |
【追記】テレビ朝日「モーニングバード」スタジオ生出演&iCAN'15世界大会(アラスカ)世界第1位! 2015.06.19 | |
2014年の振り返りと、2015年の抱負 2015.01.05 | |
平成25年度を振り返りました・・・。 2014.04.02 |
中野塾(泉中央・北高森) | |
ひのき進学教室(泉中央・長命ヶ丘・八幡教室・上杉教室) | |
夢学館(東照宮・福室) | |
早稲田育英ゼミナール(泉中央) | |
ソーメック個別学習院(若林区、太白区、泉区に6教室) | |
明和塾(北山・八木山) | |
JUKU ペガサス仙台南光台教室(南光台南) |
アクセスランキング
- 【宮城の塾】 宮城の塾 仙台市を中心とした学習塾・幼児教室・進学塾の特集
- 世界中の研究者が憧れる研究拠点へ/東北大学WPI-AIMR本館竣工記念式典/科学って、そもそもなんだろう?
- [vol.1] 第1回宮城の日本酒を楽しむ会/社会って、そもそもなんだろう?
- 「仙台の地形と水との関わり」~地形から見る仙台の過去・現在・未来~/社会って、そもそもなんだろう?
- 宮城県仙台第一高等学校/教育って、そもそもなんだろう?
- 【宮城の塾】 ひのき進学教室(泉中央本部教室・八幡町教室・上杉教室・五橋教室・長町教室・愛子教室・吉成教室・大和町教室、他)
- 地震の発生予測に挑む(京大防災研の西村卓也さん・京大名誉教授の平原和朗さんに聞く)/科学って、そもそもなんだろう?
- 【宮城の塾】 JUKU ペガサス仙台南光台教室
- 【宮城の塾】 質問できます!/宮城の塾|宮城の新聞
- 【宮城の塾】 明和塾(北山教室・八木山教室)