東北大学イノベーションフェア2014
-------------------------------------------------------------------
「東北大学イノベーションフェア2014Dec.」
 ~最先端研究シーズと社会ニーズの出合いの場~ 開催のご案内
-------------------------------------------------------------------
東北大学では、震災から4年目を迎え、復興に向けて進めているプロジェク
トの成果及び、最先端研究シーズとなる研究成果を社会に対しご紹介する、
産学連携イベントを開催します。
今回は、特別講演を2本実施するとともに、全ブースを対象としたプレゼン
テーションを実施するなど、積極的な情報発信が特徴となっています。
また、企業を対象とした教員との産学マッチング相談ブースを設置しており、
フェアへの来場の機会を利用した技術面での相談も可能です。
これからの産業ニーズにつながるマッチングの場へ、ぜひご来場ください。
◆日 時:平成26年12月4日(木) 10:00~17:00
◆場 所:仙台国際センター 2F 橘、萩(共催イベントの一部は桜)3F 白橿
    (仙台駅西口から仙台市バスで「博物館・国際センター前下車」)
    会場URL:http://www.sira.or.jp/icenter/access_transportation.html
◆参 加:入場無料
◆主 催:東北大学
◆共 催:(公財)みやぎ産業振興機構 [産学官連携フェア2014Dec.みやぎ]
◆内 容
 ○特別展示(「東北大学復興アクション」‐8つのプロジェクト‐)
 ○ブース展示(9分野、41ブース)
  (アグリ、ライフサイエンス、情報通信、ナノテク・材料、ものづくり、
   環境・エネルギー、社会基盤 ほか)
 ○[共催] 特別講演1 10:30~11:30
 『さりげないセンシングと「日常人間ドック」で実現できる社会
  ~ヘルスケアビッグデータを活用した個別化予防の推進~』
   東北大学革新的イノベーション研究機構長・客員教授
  (株式会社東芝 ヘルスケア社 ヘルスケア医療推進部
   ライフサイエンス部長) 高山 卓三
 ○全ブース紹介プレゼン 11:40~15:00(各10分間)
    全てのブースが展示内容の紹介をプレゼンテーション形式で実施。
  (特別展示・ブース展示)
  〇[共催]特別講演2 15:00~16:00
  『消費増税後の景気動向と企業経営~「つなぐ力」が未来をつくる!~』
   立教大学経済学部教授  山口 義行
 ○産学マッチング相談ブース
  企業を対象とした、教員との個別相談ブース(HPから事前予約制)
 〇[共催]産学官連携・地域連携紹介エリア/企業技術紹介エリア
  同時開催の産学官連携フェア会場(桜)にて、東北大学が産学官連携で取
 り組んでいる研究シーズ事業化の事例紹介や、地元企業と東北大学の研究者
 のコラボレーションを目的とした研究事例の紹介。
 ※内容は都合により変更になることがあります。
◆イベント内容詳細については、イベント特設ホームページをご覧ください。
 http://www.rpip.tohoku.ac.jp/inv/
◆同時開催イベント情報
 ○産学官連携フェア2014Dec.みやぎ
  http://www.joho-miyagi.or.jp/
◆お問い合わせ先:
  東北大学イノベーションフェア事務局(産学連携推進本部)
  TEL:022-217-6043
  E-mail:g-soudan@rpip.tohoku.ac.jp
  HP:http://www.rpip.tohoku.ac.jp/inv/
----------------------------------------------------------------
 
 
イベントの詳細は「東北大学イノベーションフェア2014」をご覧ください。
 
		   
		  		  
		
		  
		  		   
		  		  
		
		  
		  		   
		  		  
		
		  
		  		   
		  		  
		
		  
		  		   









 
  
    
    
   
  
    
    
   
  
    
    
   
  
    
    
   
  
    
    
  











