(7435)
2024年 11月 24日 (日)

学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2009

scienceday2009-top.gif


 社会の成熟化に伴い、科学や技術はブラックボックス化し、わたしたちは便利さと引き換えに、科学や技術のプロセスを五感で感じる機会を失ってきました。しかしながら科学や技術のもたらす結果を一方的に享受するだけでは、科学離れ問題や科学リテラシー不足などの社会的リスクを回避することはできません。

 ならば、ブラックボックスを少しだけ開けてみて、科学や技術のプロセスを五感で感じられる場を地域につくりましょう。仙台・宮城は、大学や企業・研究機関等が密集する、本来ならば科学や技術が身近にある地域です。『学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ』では、「科学って、そもそもなんだろう?」をテーマに、科学の結果だけでなくプロセスを五感で感じられる場づくりを通して、科学を切り口に「仙台・宮城」が見える場づくりを目指します。


【日   時】平成21年7月4日(土)~5日(日)10:00~17:00 ※交流会4日18:00~20:00
【場   所】東北大学片平さくらホール(仙台市青葉区片平二丁目1ー1)
【主   催】特定非営利活動法人 natural science(2007年5月設立)
【後   援】
東北大学,東北経済産業局,宮城県,仙台市,宮城県教育委員会,仙台市教育委員会,東北経済連合会,東北産業活性化センター,産業技術総合研究所東北センター,日本技術士会東北支部,みやぎ工業会,東北学院大学,東北工業大学,NHK仙台放送局,東北放送,東日本放送,仙台放送,ミヤギテレビ,DateFM,河北新報社,読売新聞東北総局,産経新聞社東北総局,朝日新聞仙台総局,毎日新聞仙台支局,日刊工業新聞仙台総局
【プログラム】<全プログラム参加費無料> ※交流会実費を除く

◎7月4日(土)企画「natural science シンポジウム」
 (対象:主に大学生、高校生、教員、社会人など)

◆西澤 潤一 氏による基調講演「科学技術と東北」
日 時:7月4日(土)10:00~10:50
演 者:西澤 潤一 氏 (元東北大学総長、元岩手県立大学学長、元首都大学東京学長)
内 容:科学を切り口に、これからの東北はどうあるべきかを聞く。
定 員:100名(申込不要)

◆企業や大学・研究所などによる体験プログラム(入場自由)
日 時:7月4日(土)11:00~17:00
内 容:
● いろいろな空気環境をはかろう!(仙台測器社)
● 「ナノ」の世界に行ってみよう!!(東栄科学産業)
● 蛍光X線分析を体験しよう!(ミウラセンサー研究所)
● 「歯がない歯車」のすごさを体験しよう!(松栄工機)
● 見える光、見えない光のダブルで発電しよう!他(ソートR&D)
● 天然鉱物「ゼオライト」の吸着効果を体験しよう!(新東北化学工業)
● 携帯電話やゲーム機に使われているCPUに触れてみよう!(システム・アイ)
● 化学反応によって出る目に見えない光「化学発光」を観察しよう!(東北電子産業)
● 実際に体験してみよう!「アイデアの引き出し方」(経済産業省 東北経済産業局 特許室)
● プログラミング言語「LabVIEW」でトマト栽培を自動化しよう!(日本National Instruments)

◆専門分野の枠にとらわれないニュータイプの学会「natural science 学会」
日 時:7月4日(土)11:00~口頭発表、14:00~体験ブース発表
発表者:若手研究者、大学生、高校生(所属:東北大、東北学院大、東大、東北工業大、琉球大、明治大、日本学術振興会特別研究員、科学技術振興機構さきがけ、石巻工業高校など)
領域代表:●沢田 康次 氏(東北工業大学 学長)、
       ●今村 文彦 氏(東北大学 教授)、
       ●本川 達雄 氏(東京工業大学 教授)
内 容:自然現象に対して、研究者が主体的な見方を提示し、
     科学のプロセスを明らかにすることで、専門外の研究者や
     専門知識を持たない人に対しても、科学の面白さが伝わる新しい学会

◆企業や大学・研究所などによる講座プログラム(事前申込制)
①「学都仙台・宮城サイエンスデイ」協賛プログラム
 鼎談 「白神山地の今昔-世界遺産の保全のあり方」

日 時:7月4日(土) 14:00~15:30
出展者:東北大学 生態適応グローバルCOE・環境機関コンソーシアム
演 者:大槻 幸一郎 氏(アジア航測株式会社 代表取締役社長)、
     市田 則孝 氏(国際環境NGOバードライフ・インターナショナル副会長)、
     中静 透 氏(東北大教授、東北大学生態適応グローバルCOE拠点リーダー)
内 容:白神山地が世界遺産に登録されるまでの過程において、当時の森林行政官、
     自然保護団体のリーダー、生態学者として実際の実務に携わった生態系保全の
     専門家をお招きし、今だから言える「科学と社会、政治のせめぎあい」も交えながら、
     世界遺産をはじめとする生態系保全のあり方について、お話頂く。
定 員:60名(事前申込制)

②「地震はなぜ・どうやって起こるの?」
日 時:7月4日 (土) 16:00~17:00
出展者:東北大学グローバルCOEプログラム「変動地球惑星学の統合教育研究拠点」
演 者:松澤 暢 氏(東北大学大学院理学研究科 地震・噴火予知研究観測センター 教授)
内 容:昨年の岩手・宮城内陸地震のような内陸で発生する地震や,
     宮城県沖地震のように海底下で発生する地震が,一体なぜ・どうやって起こるのか,
     最新のモデルについてわかりやすく紹介する。
定 員:30名(事前申込制)

③「社長目線を1日体験しよう!」
日 時:7月4日 (土) 14:00~16:00
出展者:東北大学BASEプロジェクト
演 者:浜田 良樹 氏(東北大学大学院 情報科学研究科 講師)
内 容:バーチャルな会社を経営するゲームを通じて、経営と会計のセンスを身に付ける。
定 員:16名(事前申込制)

④「実践的論理的思考法を体感しよう!」
日 時:7月4日 (土) 16:00~17:00
出展者:桂技術士事務所
演 者:桂 利治 氏(桂技術士事務所 代表)
内 容:論理的思考を助けるツールを使って、日常的に困っている事を題材に問題解決を実践。
定 員:20名(事前申込制)

◆「科学と社会」意見交換・交流会(特別編)
日 時:7月4日 (土) 18:00~20:00
ゲスト:根井 寿規 氏(経済産業省 東北経済産業局 局長)
内 容:月に一度、各界から多彩なゲストを迎え、宮城の日本酒を交えながらざっくばらんに
     「科学と社会」 についてディスカッションを行う意見交換・交流会の特別編。
定 員:200名(事前申込制)
費 用:2,000円(交流会実費)

◎7月5日(日)企画「サイエンス・フェスティバル」
 (対象:子どもから大人までどなたでも)

◆企業や大学・研究所などによる体験プログラム(入場自由)
日 時:7月5日(日)10:00~17:00
内 容:
● いろいろな空気環境をはかろう!(仙台測器社)
● 「ナノ」の世界に行ってみよう!!(東栄科学産業)
● 本づくりを体験してみよう!(笹氣出版印刷)
● 目に見えない光で有害元素を探索しよう!(ミウラセンサー研究所)
● 見える光、見えない光のダブルで発電しよう!(ソートR&D)
● 999通りの電子回路をつくろう!(ソートR&D)
● 化学反応によって出る光「化学発光」を観察しよう!(東北電子産業)
● 磁石と遊ぼう!(サンギョウサプライ)
● 「すべらない」を体感しよう!(弘進ゴム)
● タイヤのリサイクルゴムでスーパーボールをつくろう!(弘進ゴム)
● 塩釜の蒲鉾を揚げた植物油がエコエネルギーに変身! (塩釜市団地水産加工業協同組合)
● 携帯電話やゲーム機に使われているCPUに触れよう!(システム・アイ)
● 「発明」ってどんなもの?キミも「発明する」を体験しよう!(東北経済産業局 特許室)
● 世界一のセラピー効果を持つロボット「パロ」を体験しよう!(産総研 東北センター)
● 立体画像を体験する!空から地形を見てみよう!(防災・減災サポートセンター 他)
● プログラミング言語「LabVIEW」でトマト栽培を自動化しよう!(日本National Instruments)
● みやぎものづくり大賞グランプリ『米ていら』を食べてお米の力を感じよう!(もっち小屋でん)
● 新しいイチゴの品種づくりを体験しよう!(宮城県農業・園芸総合研究所)
● おいしい米づくりの秘密を体験しよう!(宮城県古川農業試験場)
● 日本一、二がいっぱい!!宮城の水産業~宮城の海から食卓へ~(県水産技術総合センター)
● 真昼の天体観測会(仙台市天文台 移動天文車「ベガ号」)
●「アルソミトラ」を飛ばそう!他(仙台市科学館)

◆企業や大学・研究所などによる講座プログラム(事前申込制)
①新エネ技術「燃料電池」を学んで体験しよう!
日 時:7月5日(日) ①10:00~, ②11:15~, ③13:00~, ④14:15~, ⑤15:30~
出展者:産業技術総合研究所
対 象:小学3年生~中学生
内 容:今話題の「燃料電池」についてその概略を説明し、産総研で開発された
     燃料電池を使って、実際に電気を作る実験を行います。
定 員:各回20名(事前申込制)

②まず観察。そして自分のアイデアを形にしよう!
日 時:7月5日 (日) 10:00~12:00
出展者:経済産業省 東北経済産業局 特許室
対 象:小学2年生~小学6年生
定 員:30名(事前申込制)

③プチロケットを作って飛ばそう!
日 時:7月5日 (日) ①10:00~11:00, ②13:00~14:00
出展者:宇宙航空研究開発機構 角田宇宙センター
対 象:小学生~大人
内 容:ある物質を使って、フィルムケースを使用したプチロケットを作って飛ばしてみよう。
    ある物質とは何でしょう。会場でのお楽しみ!飛距離を競って豪華(?)景品をゲットしよう。
定 員:各30名(事前申込制)

④コイルと磁石でモーターを作ろう!
日 時:7月5日 (日) 13:00~15:00
出展者:仙台市太白少年少女発明クラブ
対 象:小学3年生~大人
内 容:身近なところで使われているモーター。そもそもなぜ電気でモーターがまわるのだろう?
     実際にモーターを作ることで、モーターの「ひみつ」を調べよう!
定 員:20名(事前申込制)

⑤自然のすごさはどこにある?
日 時:7月5日 (日)①14:30~15:30, ②15:45~16:45
出展者:東北大学 環境科学研究科 石田研究室
対 象:小学3年生~中学生
内 容:テクノロジーのたくさんつまった自然のすごさをクイズ形式で紹介し、
     そのすごさを具体的に工作でつくります。
定 員:20名(事前申込制)

⑥社会生活から読む近代日本史
日 時:7月5日 (日)15:30~16:30
出展者:加藤 諭氏(東北大学 文学研究科 日本史研究室)
対 象:中学生~大人
内 容:大河ドラマや小説から来るイメージと、サイエンスとしての歴史、
     実際の歴史研究で明らかになってきたこととを比較しながら、
     いくつかのトピックを挙げて日本の近代史をみていきます。
定 員:20名(事前申込制)

【本件に関する問合せ先】
特定非営利活動法人 natural science 「学都仙台・宮城サイエンス・デイ」事務局 大草 芳江
〒980-0023 仙台市青葉区北目町4-7 HSGビル3階 
TEL/FAX:022-721-2035,mail:info@natural-science.or.jp

【 学都仙台・宮城サイエンス・デイ2009に関するホームページ】
http://www.science-day.com/

【NPO法人 natural science】
http://www.natural-science.or.jp




イベント案内
最新5件



Warning: include() [function.include]: URL file-access is disabled in the server configuration in /home/xsvx1015071/fan-miyagi.jp/public_html/shinbun/contribution/20090619164701.php on line 527

Warning: include(http://shinbun.fan-miyagi.jp/log/leftlMenu.data) [function.include]: failed to open stream: no suitable wrapper could be found in /home/xsvx1015071/fan-miyagi.jp/public_html/shinbun/contribution/20090619164701.php on line 527

Warning: include() [function.include]: Failed opening 'http://shinbun.fan-miyagi.jp/log/leftlMenu.data' for inclusion (include_path='.:/opt/php-5.1.6/data/pear:/opt/php-5.1.6/data/php') in /home/xsvx1015071/fan-miyagi.jp/public_html/shinbun/contribution/20090619164701.php on line 527

宮城の新聞
仙台一高
宮城の塾
全県一学区制導入宮城県内公立高校合同説明会をレポ
宮城の人々


Warning: mysql_connect() [function.mysql-connect]: Access denied for user 'xsvx1015071_ri'@'sv102.xserver.jp' (using password: YES) in /home/xsvx1015071/include/fan-miyagi/shinbun/include_counter-d.php on line 8
MySQL DBとの接続に失敗しました