(30)
2024年 11月 21日 (木)

[vol.3] 阿部蒲鉾店
笹かまぼこ手焼き体験、してきました。

2008年1月23日公開


仙台土産の代名詞と言えば、「笹かまぼこ」。笹かまぼこの老舗・阿部蒲鉾店「笹生の里」(仙台市青葉区大町)では、本格的な笹かまぼこの手焼き体験や、製造工程が無料で学べます。実際に、笹かまぼこの手焼きを体験してきました!
こちらが、笹かまぼこの材料になるすり身。ぷりぷり・つやつやしていて、なんだか美味しそうです。でも匂いを嗅いでみると、ちゃんと、生魚のにおいがします。
こちらが、昔ながらの「笹たたき台」。ここにすり身をのせ、ぺたぺたと手のひらでたたいて成形します。
今回教えてくださった、川村さん。
「ラグビーボールを目指してください」
きれいな笹かまぼこをつくるためのコツを、解説してくださいました。
弊社インターン学生の顔も、真剣です。きれいな笹かまぼこの形にするのは、意外と難しい・・・。
次はいよいよ、成形した笹かまぼこを焼きます。表面が乾燥するまでは、網に笹かまぼこがくっついてしまうので、手で持ちながら焼いていきます。
焼き目がついてきました!焼き目はまだらですが、それもご愛嬌。焼きたての笹かまぼこからは、焼き魚のような香ばしいにおいがしました。食べてみると、外は香ばしく、中はホクホク。魚の美味しさを感ることに驚きです。
笹かまぼこの歴史もビデオでお勉強。今では仙台の名産品となってた笹かまですが、明治のはじめにヒラメの大漁が続き、余った魚の利用と保存のために料理人が考えたものが、笹かまぼこのルーツだと言われているそうです。

「笹生の里」1階では、ミニ工場で製造工程を見学することもできます。
焼き目バラバラ・形も歪な自分の笹かまぼこを見た後に、コンスタントなパフォーマンスを発揮するミニ工場の機械を見学すると、この機械を開発した方に対して、畏敬の念を覚えました。やはり、自分で体験すると感じ方は変わるものですね。

「笹生の里」では、12月を除く毎月、無料でミニ工場見学・無料手焼き体験の募集を行っています(要予約)。中学校が工場見学に利用することもあるそうです。詳しい募集要項は、阿部蒲鉾店のホームページ をご覧下さい。

【大草芳江】

阿部蒲鉾店本店 笹生の里(ささぶのさと)


笹かまぼこの手焼き体験や製造過程が学べる阿部蒲鉾店本店「笹生の里」。敷地内の茶室や神社は竹林と静寂に包まれており、街中であることを忘れさせる。

阿部蒲鉾店本店 笹生の里(ささぶのさと)

〒980―0804 仙台市青葉区大町一丁目2-19(晩翠草堂北側)
022-222-7052
8:30~18:00   無休   有り(普通車6台、又は大型バス1台)

取材先: 阿部蒲鉾      (タグ: ,

▲このページのトップHOME


コラボレーション

宮城の新聞×次世代放射光施設 関連記事
産業技術総合研究所東北センター『TAIプロジェクト』
宮城の新聞×東北大学理学部物理系同窓会泉萩会
東北大学工学系女性研究者育成支援推進室(ALicE)×宮城の新聞
公益財団法人東北活性化研究センター『”キラリ”東北・新潟のオンリーワン企業』Collaboration連載企画
ハワイ惑星専用望遠鏡を核とした惑星プラズマ・大気変動研究の国際連携強化)×宮城の新聞
宮城の新聞×東北大学大学院 理学研究科 地学専攻 塚本研究室
KDDI復興支援室×宮城の新聞インタビュー
宮城の新聞×生態適応グローバルCOE

おすすめ記事

【特集】宮城の研究施設

一般公開特集

【特集】仙台市総合計画審議会
参加レポート

仙台の10年をつくる

【社会】社会って、そもそもなんだろう?





カテゴリ の記事一覧

同じ取材先の記事

取材先: 阿部蒲鉾 の記事一覧


▲このページのトップHOME

社会って、そもそもなんだろう?
最新5件



カテゴリ


取材先一覧

■ 幼・小・中学校

■ 高校

■ 大学

■ 国・独立行政法人

■ 自治体

■ 一般企業・団体


宮城の新聞
仙台一高
宮城の塾
全県一学区制導入宮城県内公立高校合同説明会をレポ
宮城の人々


Warning: mysql_connect() [function.mysql-connect]: Access denied for user 'xsvx1015071_ri'@'sv102.xserver.jp' (using password: YES) in /home/xsvx1015071/include/fan-miyagi/shinbun/include_counter-d.php on line 8
MySQL DBとの接続に失敗しました